|
今週も大幅に円高が進みました。
最終的に金曜日は112円半ばで引けています。
1月の最安値をあっさりと更新してしまいました。
ここまで来ると111円を見ないと収まらないかもしれません・・・
早くも110円割れの声まで聞かれますが、個人的には、落ちても111円までだと思っています。
来週あたりには反転するんじゃないかなー???
どうだろう・・・?
昨年は101円から121円までドル高が進みましたから、フィボナッチリトレースメントなるテクニカル分析の50%戻しが111円辺りになります。
大体、日米の金利差があるわけですから、長期的に円買いはしにくいんじゃないかと思います。
円買いをすれば、スワップ金利を日に日に支払わなければなりませんから、長期的な円買いは僕だって嫌です。
ドル買いなら、値がほとんど動かなくても毎日、スワップ金利を受け取れますから、それだけでも収益になりますが、円買いの場合は円高が継続的に続かなければ、スワップ金利によって損失が発生していきます。
この事からも長期的に一方的に円高にはなりにくいと思います。
また、シカゴ先物市場 建て玉が珍しく円買いポジションになっているので、この事からも反転が近いような気がしています。
僕は近々、円高からドル高方向に反転すると思っていますが、反転が確認できれば、そこが、絶好のドルの買場ということになります。
仮に、その時点で50万円預けて、1万ドルのドル買をして、1年間ほったらかしにします。すると年間、金利だけで5万6千円ほどつきます。
このくらいの買い方であれば為替リスクは、それほど大した事はないですし、定期預金よりはいいですよね(笑)
早く、反転して欲しいものです・・・
新潟から戻ってきました。
子供たちは、じじ、ばばに自転車やら、なんやら、いろいろと買ってもらったり、遊びに連れて行ってもらったりで、かなり楽しかったようです。
嫁さんは、高校時代の友達に会いにいったりと羽を伸ばしていたみたいです。
僕はというと、マンガを読んで、ゴロゴロさせてもらいました(笑)
明日から、また仕事です。
明日は山梨まで行かなきゃ行けないけど、
やっぱり道は混んでるのかなー?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |