忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨晩は疲れて早めに寝てしまったんですが、朝、起きてチャートを見てビックリしました。107円まで到達していたとは・・・。利益が伸びて嬉しい事は嬉しいですが、想像していなかった展開なので、ビックリしました。

先日、書きました下値ポイントの一つ、103.27は、下げ圧力が比較的、弱かった場合の数字です。ところが、そこまでも到達せずに反発しています。もう一度、下を試しに往くかもしれませんが、もし仮に先日の103.77が底であったなら、下げ圧力は極めて弱かった事になります。ファンダメンタル的には年末は95円だとか、色々と言われていますが、僕は逆にこれから誰もが認めざるをえない上昇トレンドが始まるのではないかと妄想を膨らませています。(笑)

もっとも上はしっかり200日移動平均線に頭を抑えられているので、まずは、ここを越えられないと、下に何度も押し戻されるんでしょうけど・・・
PR


昨日、ドル円は105.64、104.99を下抜けし、一気に104円近辺まで下落しました。本日も下値を試しに往っており、一瞬、104円を割れています。これだけ派手に動いたのに僕は昨日は仕事で忙しく、ほとんど参加できず、ほんの僅かの利益しか出せませんでした。残念。

世間では早くも100円割れなんて話が出てきていますが、僕個人は、そこまで下がる事はないのではないかと、今のところ、思っています。104.99を下に抜けたので、以前から書いている、102円ミドルから103円前半辺りへの下落をメインシナリオにしています。値幅から考える僕の下値のターゲットは103.27、102.63、101.78です。このうち101.78は確率的に小さいので、102円ミドルから103円前半の範囲に落ちてくる可能性が高いと考えています。しかし、昨日、今日と、攻めている104円近辺は、いくつかのサポートが集まっていますので、念のため、ここで止められる可能性も考慮しておきたいと思っています。

ちなみに102円台、103円台に落ちた場合、そこからは短期間で戻すのではないかとイメージしています。つまり、102円台、103円台は絶好の買い場になるのではないかと考えています。ということで、現在の104円近辺からは、僕個人は買っていくつもりです。

但し、102円台、103円台に落ちて、そこから短期間で104円台を回復できない場合は続落の可能性があり注意が必要だと思っています。



外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]