安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
結局、昨日はローソク足が21日移動平均線の上でひけました。本日も21日移動平均線の上で推移しています。ここまで上昇してくるのは少し予想外の展開でした。
このまま21日移動平均線の上でローソクが推移しだしたら、122円越えも少し視野に入れていこうと思っています。しかし現状は、このレベルから買っていくのも怖いので、119円前半のロングポジションをキープしつつ様子見です。今のところ可能性として一番、高いのはレンジ相場かな~、なんて考えています。
現在、1時間足でMACDを見るとダイバージェンス気味に推移していますので、そろそろ落ちてくるかな~、と思って見ているんですが、どうなることやら・・・
基本路線としては、落ちてきたら買い増ししていこうと思っています。
もちろん様子をみながらですけど・・・
このまま21日移動平均線の上でローソクが推移しだしたら、122円越えも少し視野に入れていこうと思っています。しかし現状は、このレベルから買っていくのも怖いので、119円前半のロングポジションをキープしつつ様子見です。今のところ可能性として一番、高いのはレンジ相場かな~、なんて考えています。
現在、1時間足でMACDを見るとダイバージェンス気味に推移していますので、そろそろ落ちてくるかな~、と思って見ているんですが、どうなることやら・・・
基本路線としては、落ちてきたら買い増ししていこうと思っています。
もちろん様子をみながらですけど・・・
PR
日銀が追加利上げを決定しました。即日、実施だそうです。
僕は今日の昼間は仕事の関係でチャートやニュースを一切、見ていませんでした。夕方、仕事帰りに携帯でドル円のレートを見ると120円ミドルくらいだったので、「結局、据え置きだったのか~。」などと、思いながら家に帰ってきてパソコンで確認してビックリ。利上げ決定で、119.7辺りまで落ちて、その後、直ぐに急上昇していたんですね!!!
もっとも昨日も書きましたけど、今回は利上げでも据え置きでも、あまり影響は無いと思っていたので、一旦、落ちた後、元のレベルに戻るところまでは、あまり違和感はないんですが、問題は、そこから、さらに上昇して121円に乗せようかという勢いである事です。正直、ここまで上がってくるとは思いませんでした。
119円前半でとったロングポジションの含み益が膨らんで、嬉しい事は嬉しいですが、少し上げ過ぎのような気がします。現在、21日移動平均線を価格が越えてきています。おそらく、日足のローソクの実体部分で越える事はなく、上ヒゲになるのではないかと思っていますが、実体部分が21日移動平均線を越えてNYクローズを向かえるようなら、少し考え直さないといけないかもしれません。
もし、このまま続伸して122円を目指す展開になっても、また、叩き落される可能性が高いと思います。
やはりドルが本格上昇するためには、もう少し時間が必要ではないかと思っています。
日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが下向きから水平になってきていますので、円高リスクは軽減してきているのではないかと考えています。ということで、暫くは119円後半から121円にかけてのレンジ相場なんて、展開が一番ありえそうな気がしています。ですから今現在は下がったところでは買い増していくつもりです。
それにしても利上げ決定後に、これだけ売られる円を見ていると、日本人として感情的には複雑なものがあるよな~・・・
僕は今日の昼間は仕事の関係でチャートやニュースを一切、見ていませんでした。夕方、仕事帰りに携帯でドル円のレートを見ると120円ミドルくらいだったので、「結局、据え置きだったのか~。」などと、思いながら家に帰ってきてパソコンで確認してビックリ。利上げ決定で、119.7辺りまで落ちて、その後、直ぐに急上昇していたんですね!!!
もっとも昨日も書きましたけど、今回は利上げでも据え置きでも、あまり影響は無いと思っていたので、一旦、落ちた後、元のレベルに戻るところまでは、あまり違和感はないんですが、問題は、そこから、さらに上昇して121円に乗せようかという勢いである事です。正直、ここまで上がってくるとは思いませんでした。
119円前半でとったロングポジションの含み益が膨らんで、嬉しい事は嬉しいですが、少し上げ過ぎのような気がします。現在、21日移動平均線を価格が越えてきています。おそらく、日足のローソクの実体部分で越える事はなく、上ヒゲになるのではないかと思っていますが、実体部分が21日移動平均線を越えてNYクローズを向かえるようなら、少し考え直さないといけないかもしれません。
もし、このまま続伸して122円を目指す展開になっても、また、叩き落される可能性が高いと思います。
やはりドルが本格上昇するためには、もう少し時間が必要ではないかと思っています。
日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが下向きから水平になってきていますので、円高リスクは軽減してきているのではないかと考えています。ということで、暫くは119円後半から121円にかけてのレンジ相場なんて、展開が一番ありえそうな気がしています。ですから今現在は下がったところでは買い増していくつもりです。
それにしても利上げ決定後に、これだけ売られる円を見ていると、日本人として感情的には複雑なものがあるよな~・・・
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]