忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日に入って、ようやくリバウンドのターゲットとしていた120円近辺まで戻してきました。昨日までは、戻りが悪いな~、と、少しやきもきしていたので、気分的にはスッキリしました。(笑)

119円前半でロングポジションを取りましたので、このまま上昇してくれれば個人的には嬉しいですが、それは、少し無理があるような気がしています。もし仮に、ここからさらに上昇しても、上ヒゲとなって、そのまま続伸する可能性は低いと思っています。もちろん相場ですから絶対はありませんけど・・・

現状、日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが下に開いていますので、昨日も書きましたように、2番底をつけにいく可能性はまだ高いのではないかと考えています。そして、前回サポートの119円近辺のレベルを、もし、下に抜ければ、一気に118円ミドルから前半あたりまで、下落すると思っているので、まだ、円高リスクには注意する必要があると思っています。

しかし、このまま日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが丸まってくれば、前回の119円レベルを底にして、暫くはレンジ相場になるんじゃないかと想像しています。そして、その後に新たなドル上昇トレンドが始まるのではないかと希望も込めて考えています。(笑)

日銀の金融政策決定会合ですが、利上げでも据え置きでも、あまり影響はないんじゃないかと思っています。もちろん一瞬は、利上げなら円が買われるでしょうし、据え置きなら売られるんでしょうけど・・・
基本的にはドル円の上昇トレンドの中での調整局面という今の状況は変らないと思います。

ただ日銀の利上げとは関係なく、上に書いた円高リスクには、まだ注意していきたいと思っています。
PR


以前の日記にも書きましたけど、今回の下げの下値の目処になる数字を僕は119.35、118.95、118.45と考え、その中で118.45は確率的に低いので、下値の目処を118円後半から119円前半として、119.1~119.35にかけてロングポジションを作りました。そして先週金曜日の118.97を底に、本日は微妙にリバウンドしていますので、薄利ですが、なんとか含み益が出ています。

しかし、本日は薄商いのせいもあるかもしれませんが、想像していたよりリバウンドが弱いです。日足ボリンジャーバンドのマイナス1シグマをターゲットに120円近辺までは、さっさと戻すと想像していたんですが、どうも上値が重いです。様子が怪しいので、先程、先週金曜日に作ったロングポジションの3分の1を決済して、現在、様子を見ています。

どこまでリバウンドするかにもよると思いますが、問題はリバウンド後に、おそらく、つけに行くであろう2番底です。今回、下げ止まったレベルでサポートされればいいんですが、波乱要因の日銀金融政策決定会合もありますし、このリバウンドの弱さを考えると、もう一段下の118円前半からミドルにかけてを目指すような気がします。さらに、ここも下に抜けた場合は117円前半までは視野に入れる必要があると思っています。

いずれにしても現在はドル軟調であることに変りはありませんので、円高リスクには十分、注意していきたいと思います。

個人的には早くドル反転上昇をして欲しいと思っていますが、それはもう少し、先になるのかな~・・・


外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]