安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
本日に入って、ようやくリバウンドのターゲットとしていた120円近辺まで戻してきました。昨日までは、戻りが悪いな~、と、少しやきもきしていたので、気分的にはスッキリしました。(笑)
119円前半でロングポジションを取りましたので、このまま上昇してくれれば個人的には嬉しいですが、それは、少し無理があるような気がしています。もし仮に、ここからさらに上昇しても、上ヒゲとなって、そのまま続伸する可能性は低いと思っています。もちろん相場ですから絶対はありませんけど・・・
現状、日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが下に開いていますので、昨日も書きましたように、2番底をつけにいく可能性はまだ高いのではないかと考えています。そして、前回サポートの119円近辺のレベルを、もし、下に抜ければ、一気に118円ミドルから前半あたりまで、下落すると思っているので、まだ、円高リスクには注意する必要があると思っています。
しかし、このまま日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが丸まってくれば、前回の119円レベルを底にして、暫くはレンジ相場になるんじゃないかと想像しています。そして、その後に新たなドル上昇トレンドが始まるのではないかと希望も込めて考えています。(笑)
日銀の金融政策決定会合ですが、利上げでも据え置きでも、あまり影響はないんじゃないかと思っています。もちろん一瞬は、利上げなら円が買われるでしょうし、据え置きなら売られるんでしょうけど・・・
基本的にはドル円の上昇トレンドの中での調整局面という今の状況は変らないと思います。
ただ日銀の利上げとは関係なく、上に書いた円高リスクには、まだ注意していきたいと思っています。
119円前半でロングポジションを取りましたので、このまま上昇してくれれば個人的には嬉しいですが、それは、少し無理があるような気がしています。もし仮に、ここからさらに上昇しても、上ヒゲとなって、そのまま続伸する可能性は低いと思っています。もちろん相場ですから絶対はありませんけど・・・
現状、日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが下に開いていますので、昨日も書きましたように、2番底をつけにいく可能性はまだ高いのではないかと考えています。そして、前回サポートの119円近辺のレベルを、もし、下に抜ければ、一気に118円ミドルから前半あたりまで、下落すると思っているので、まだ、円高リスクには注意する必要があると思っています。
しかし、このまま日足ボリンジャーバンドのマイナス2シグマが丸まってくれば、前回の119円レベルを底にして、暫くはレンジ相場になるんじゃないかと想像しています。そして、その後に新たなドル上昇トレンドが始まるのではないかと希望も込めて考えています。(笑)
日銀の金融政策決定会合ですが、利上げでも据え置きでも、あまり影響はないんじゃないかと思っています。もちろん一瞬は、利上げなら円が買われるでしょうし、据え置きなら売られるんでしょうけど・・・
基本的にはドル円の上昇トレンドの中での調整局面という今の状況は変らないと思います。
ただ日銀の利上げとは関係なく、上に書いた円高リスクには、まだ注意していきたいと思っています。
PR
この記事にコメントする
無題
FXオンラインのマーケット情報ではドル円上げ止まりだろうと書いてあったけど、まだテクニカルは円安のカタチです。
30分間隔のチャートと15分間隔だとMACDのカタチが逆だったりすることがあるのですが、これはどういうことを意味するのでしょうか?
30分だとゴールデンクロスで15分だと×って言うのは長期的にみればOKってことになるのでしょか??
今日の矢村さんの日記で、日足のボリンジャーで長期的な予測がたつんだなぁと密かに感動しました。
30分間隔のチャートと15分間隔だとMACDのカタチが逆だったりすることがあるのですが、これはどういうことを意味するのでしょうか?
30分だとゴールデンクロスで15分だと×って言うのは長期的にみればOKってことになるのでしょか??
今日の矢村さんの日記で、日足のボリンジャーで長期的な予測がたつんだなぁと密かに感動しました。
Re:無題
僕も日記に書きました通り、このまま再び続伸するという可能性は今のところ低いと思っています。しかし相場に絶対はないわけで、例え、どんな動きをしようと、実際の動きが答えなわけです。だから常に自分の思惑と逆に動いた時には、直ぐに方向転換できるようなポジションメイクを大事にしたいと思っています。
普通にチャートを見ていても分かると思いますが、例えば年で見れば上昇していても、今月で見れば下がっていて、さらに今日一日で見れば上がっているというのと同じでMACDも見る時間によって、当然、指し示す方向は違うと思います。そして自分のトレードスタイルによって中心にして見る時間足が変ってくると思います。僕は1時間足を中心にして5分足、日足を主に見ますが、例えばデイトレをする方なら1分足や5分足を主にみるのではないかと思いますし、数ヶ月とか1年といったような期間で投資をされる方なら日足とか週足を主に見たりするのではないかと思います。
普通にチャートを見ていても分かると思いますが、例えば年で見れば上昇していても、今月で見れば下がっていて、さらに今日一日で見れば上がっているというのと同じでMACDも見る時間によって、当然、指し示す方向は違うと思います。そして自分のトレードスタイルによって中心にして見る時間足が変ってくると思います。僕は1時間足を中心にして5分足、日足を主に見ますが、例えばデイトレをする方なら1分足や5分足を主にみるのではないかと思いますし、数ヶ月とか1年といったような期間で投資をされる方なら日足とか週足を主に見たりするのではないかと思います。
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]