
皆さんはメビウスの輪を切った事はありますか?
メビウスの輪は長方形の紙の片端を180度ひねって、もう片方の端に貼り付ければ簡単にできます。
そして上図の赤矢印のようにハサミでぐるっと一周切ると、あら不思議!2つの輪に分かれるのではなく、大きな一つの輪になります。この大きな輪を同じ様にハサミで一周切ると、今度はからみあった二つの輪になります。
ちなみに上のメビウスの輪の写真はWikipediaよりお借りしました。
子供の頃、僕はこれが不思議で、いくつも、いくつも作って夢中で切りまくりました。
もちろん今でも不思議ですけど・・・
これを空間にまで広げると四次元空間の話になるようで、そんな事を調べて、子供の頃、これは四次元の輪だとか言って友達に自慢して切って見せたのを憶えています。(笑)
メビウスの輪を切った事の無い方は是非一度やってみて下さい。不思議ですよ~!
今日は午後から近所の子供が遊びに来て、そのままうちでお泊り会です。子供達には本を読めだの、クイズを出せなどとせがまれるんですが、クイズにしても、こちらはすぐにネタ切れになってしまって困ってしまい、ふと、このメビウスの輪を思い出して、子供達の目の前で作って切って見せました。
子供達は最初、「わ~、凄い!」と、手品だと思ったようですが、これは誰が切っても二つの輪にならずに一つの輪になるんだと教えてやると、不思議がって、夢中でメビウスの輪を作って切っていました。
お蔭様で子供達から解放されて制作物に勤しむ事ができました。(笑)
メビウスの輪にしろ、身の回りの動物や植物の事にしろ、この不思議だ~!、とか、おもしろい!、と、感動するのは子供達にとっては、とても大切な事だと思います。
これからも、いろいろな事に不思議を感じたり感動していってもらいたいと思いますし、今日の子供達の夢中でメビウスの輪を切る姿を見て、これからも、そんなネタを子供達に提供していく事ができたら、なんて思いました。
そう言えば最近僕は、この不思議だ~!、と、感動する気持ちを忘れてしまっているな~・・・
僕も子供達を見習わなくては・・・
PR