|
昨日は結局、122円台に定着する事が出来ず、今日も122円台にしっかりと乗ることが出来ていません。
昨日、書きましたように、122.35を越えるどころか、現状、122円台をキープ出来ていない状態なので、反落する可能性が高まっていると思います。そこで、本日は121円後半で全ロングポジションを決済しました。もちろん上昇する可能性もありますが・・・
ここからは少し様子を見たいと思います。
反落した場合、浅ければ、現在120円台後半にある、114.42からの上昇トレンドラインの辺りで反発するのでしょうが、今度、反落した場合は、やや値幅をともなうような気がします。
昨日まではロングポジションを持っていたので、「上がれ、上がれ!」と思っていたのが、一旦、決済したら、今日は「下がれ、下がれ!」と思っている自分がいます。なんか、そんな自分が笑えてしまいます。
このまま122円台に、しっかり乗せる事が出来ない状況が続けば、今週、来週のうちには、ある程度の値幅をともなった調整になるような気がしていますが、どうなる事やら・・・
まだ、上とも下とも言えない状況ですから、少し、やきもきしています。
とうとう、ドル円は122円をつけました。
一瞬、122.20レベルまで上昇しましたが、その後、押し戻されて、現在は121円台後半で推移しています。122円台は2002年の12月以来ですから、少なくとも僕がFXを始めてからは初めて見る数字です。
今日はとりあえず122円台にしっかりと乗る事ができるかを、これから注目したいと思います。
2002年の高値135.16から2005年の安値101.65までの下落の61.8%戻しが122.35近辺になります。まずはここを上に抜けて、日足ボリンジャーバンドのプラス2シグマに再度、ローソク足がタッチできれば、さらなる上昇に期待ができると思いますが、逆に、122円に乗っても、このレベルを超える事ができなければ、反落のリスクが高まると思うので注意したいと思います。もちろん、122円に再度、乗ることが出来なければ、お話になりませんが・・・
今週は材料にも事欠きませんし、さらなる上昇か、反落か、重要な週だと思います。
僕はというと、今朝、121円ミドルでドルの買い増しをし、さらに調子にのって122円でも買い増しをしました。しかし122円に関しては、そのまま、しっかりと122円台に乗ってしまうと思って取ったポジションなので、これは損切りの憂き目にあう可能性は大だと思っています。(笑)
できれば123円なんて数字を見たいな~、はたして、どうなる事やら・・・
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |