忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ここ数日、ドタバタ忙しかったのですが、ふと今日は暇になったので、GYAOで村上世彰氏の緊急記者会見ノーカット版を見ました。


1時間19分と長いですが、時間があれば皆さんにも是非、見てもらいたいと思います。


http://www.gyao.jp/news/


個人的には少し感動すら憶えました。


村上さんの思いと美学に溢れた会見だったと思います。


これほど潔く白黒はっきりした、この手の会見を僕は初めて見たような気がします。村上さんに対する僕個人の感情も少し変わりました。


官僚出身ということも有るのでしょうが、日本という国に対する村上さんの思いが伝わってきました。


シンガポールの話をした時、「ニホンまけちゃう!」という表現をされていました。シンガポールという国には凄いファンドや金融機関が集結しているし、国自体がいかにしてシンガポールという国に投資をする人を集められるかに取り組んでいると話されていました。


日本には外資のファンドを嫌う風潮があると思います。僕もなんとなく外資のファンドには、あまり良いイメージがありません。


しかし日本はこれから少子高齢化の時代に突入していきます。


以前にも書きましたが、財源を確保する為には行政もこれからは市場と向き合わざるを得なくなるでしょう。


現在、実質金利はマイナスですから、預金を持っていても目減りしていく事になります。つまり海外への資金流出が起こります。


構造の変化により貿易黒字も減少していくでしょう。


今後、少子高齢化社会で日本が生き延びていく為には積極的に海外から資金を呼び込んだり、投資を行っていく事が必要になってくると思います。


額に汗して働く事が尊いのであって、「ファンドのやっている事はマネーゲームだ。けしからん!」などと言ってる方は今の日本という国の現実が見えていないと僕は思います。


ファンドなり投資といった事と、ごくごく、当たり前に国も個人も向き合う時代が、すぐ、そこまで来ているのではないかと僕は感じています。


そういった意味では村上世彰さんは時代に先行して出現した類稀なる人だったのではと思います。


今回は、そんな人を退場させてしまったわけで、日本という国にとって、とても、もったいない事件だったのではと思います。


PR



仕事上で、とても大きな怒りを感じる出来事がありました。


田舎でノンビリと平穏に暮らしている僕としては、ここまでアドレナリンが分泌されたのは10年以上ぶりかもしれません。


今日も一日中バトルしていました。


今は少し気分も落ち着き、ようやく平静さを取り戻したといった感じでしょうか(笑)


もっとも、怒りという感情に身を任せるとロクな事が無いので注意しなければと、少し反省しています。


それにバトルすると膨大なエネルギーを消耗して、疲れますし・・・


話は変わりますが村上ファンドがやられました。


事の是非は別にしてライブドアの次は村上ファンドと、やっぱり“出る杭は打たれる”のかな~


といった感が個人的には否めません。


村上さんが会見の中で次のような事を言っています。


「今日をもってこの世界から身を引きたい」


「人生の中で初めて闘うのをやめたのかなあ」


村上さんにしろ、ホリエモンにしろ、こういった世界で生きる人達は“闘う事”それ自体が好きなんじゃないのかと僕は思っています。


闘う事によって生を実感するタイプなんだと僕は思います。


だから一つの闘いが終われば、次の闘いを求めて仕掛け、闘い続けるんだと思います。


もっともそうしなければ発展は無いのでしょうが・・・


僕のように少しバトルしただけでも疲れるようなタイプは仮に才覚があったとしても、疲れてしまって、こういった世界では生きられないんだろうな~


なんて、思ったりしました。


やっぱり僕は狩猟民族型ではなく、農耕民族型です(笑)





-----------------------------------------------------





先週はドル円相場について書けなかったので、まとめて書きます。


先週はレジスタンスであった113円を一時的ではありますが、超えて113円ミドルにせまる勢いを見せましたが、その後の米国雇用統計の予想外の弱い数値の発表で、一気に売り込まれ、ドルは111円ミドルまで下落しました。


週明けの本日も111円ミドルで、今のところ、なんとか持ちこたえているといった感じです。


ドルはユーロに対してはかなり激しく売り込まれていますので、逆にドル円は、ここまで、よく持ちこたえていると思います。


111円ミドルで持ちこたえる事ができれば、また、113、114、115を目指して上昇を始めると思いますが、持ちこたえられず、下落した場合は、今年の二番底を試す展開になると思います。その場合は109円台、場合によっては108円台への再突入の可能性もあると思います。


下落した場合、個人的には111円を割ったら一旦、決済して利益を確定する予定です。




外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]