忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



金曜日は結局、終値でも110円台に乗ったまま超週しました。僕は完全な調整を期待していたので、この往って来いの展開には少々、ガッカリしました。

103.77からの上昇トレンドが、まだ継続していると考えれば、108円近辺への下落は、もう1回、助走をつけ直しているようなもので、ここから再度111円台を目指す事になるのでしょうが、どうも僕個人は、このまま素直に上に行くとは思えず、やはり一度、しっかりとした調整が入るような気がしてなりません。

月曜日以降、上昇か調整か、それともレンジなのかを見極めていかなければいけません。金曜日の終値は、ほぼ日足のプラス1シグマと同レベルで、なんとも、にくい、微妙な位置です。上はまず110円台前半をこなせるのか、そして高値110.64を上回る事ができるのかに注目です。高値110.64を上回る事が出来れば、111円台後半には到達するのではないかと思っています。下はまず21日移動平均線が通っている109円近辺でサポートされるかに、注目です。ここでサポートされるようなら調整の可能性は低くなり、上へのトライが続くのではないかと思います。21日移動平均線を下回ってきた時は108円台でサポートされるかに注目です。サポートされれば、相変わらずの108~110円台でのレンジですし、108円台を割り込んでいけば、106円台ミドルくらいまでの調整の可能性は出てくると思います。

しっかりした調整にならずに金曜日、往って来いの展開になったのは、個人的な感覚では、どうもしっくりきていません。しかし今年3月の95円台からの上昇局面では、大きく調整が入るであろうと思ったところで、大した調整にならずに上昇してきていますので、今回も、もしかしたら、このまま111円台に乗るのかもしれません。

もっとも111円台だろうが、106円台だろうが、しっくり来ようが、しっくり来なかろうが、利益を上げるためには関係ないわけで、大切な事は相場の動きについて行く事ですから、心をニュートラルにしてポイント、ポイントでの動きを見て、来週もなんとか相場についていけるようにしたいと思います。
PR


●本人確認の為の英語の電話

郵送で口座開設の申し込みをすると、香港から英語で本人確認の電話がかかってきて、そこで質問にうまく答えられないと、口座が開設できないと、いろいろなホームページに書いてありました。そのため最近は日本人の口座開設が難しくなってきているというような事が書かれていました。

まともな英会話なんか、もちろん出来ない僕にとって、これは大問題ですが、基本的に英会話の試験ではなく、口座開設の為の本人確認が目的なわけですから、聞かれる事はアプリケーションフォームに入力した内容の確認だけだろうと思ったので、事前に、それに関しては一通り答えられるように準備しました。さらに、よく考えてみれば、こちらは客なわけですから、HSBC香港の担当者は、僕の無茶苦茶な英語を必死で理解するべく頑張ってくれるだろうと、勝手に想像して、まっ、単語だけでも答えれば大丈夫だろうと楽観的でした。

問題の電話はEMSの配達完了のメールがあった次の日に携帯にかかってきました。もともと僕のイメージトレーニングの中では電話の担当者は女性だったんですが、実際には男性だったので、その時点で、なぜか少々、ガッカリしました。(笑)

僕がHSBCの担当者から質問されたのは、氏名、生年月日、職業、口座開設の目的、の4点だけでした。一応、アプリケーションフォームに入力した内容を全て答えられるように準備はしていたので、少々、拍子抜けでした。しかし、答える事は出来ても、ヒアリングには苦戦しました。上の質問の中では、一番、簡単だと思われる生年月日の「Date of Birth」の「Birth」が聞き取れなくて、2回ほど、聞き返しました。「僕は英語が苦手だからゆっくり喋ってくれ。」と言ったら「OK」と言って、一単語、一単語、区切るようにゆっくり話してくれましたので、なんとか意思の疎通はとれました。

上記の4つの質問の後に、今後の流れのような事を説明してくれていましたが、うまく聞き取れませんでした。こちらも2回ほど聞きなおしましたが、どうも、うまく聞き取れなかったので、僕もめんどくさくなってきて、「Yes」と答えたら、HSBCの担当者の方が「OK, Thank you. bye!」と言ったので、僕も今回の電話の中では一番、力強く、「Bye!」と答えて、電話を切りました。(笑)

電話を切ってから、口座開設まで、どのくらい時間が、かかるのか聞けば良かったなー、と思いましたが、そのまま電話するのは、ヒアリングに自信が無いので、HSBC香港のホームページよりメールで問合せたところ、郵送での口座開設の場合は20営業日ということでした。

今回のHSBC香港からの英語の電話は、僕自身にとっては少し刺激になり、簡単な英会話でも勉強してみようかなんて、ちょっぴり思ったりもしました。

口座開設キット到着へ続く >>>

BACK


外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]