安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
とても天気が良かったので、午前中、子供達と大王わさび農場の近くをふらりと歩きました。
上の写真の中央にピョコンと出ている白い山が、この地方の人が大好きな山、常念岳です。日本一を誇る大王わさび農場の大王は八面大王伝説に由来しているんですが、その伝説の中で八面大王の霊を鎮める為に、常念坊というお坊さんが山に登り、念仏を唱え続けます。そこから常念岳という名前が付いているようです。
下の写真はわさび田の排水路ですが、水草がとても綺麗です。
普段は当たり前のように見ている景色ですが、今日のような天気の良い日は本当に綺麗で、この景色だけでも贅沢だなんて思ってしまいます。
しかし今年は本当に暖冬で、写真を見ても分かる通り、山にも郷にも雪がほとんどありません。僕は安曇野に住んで8年になりますが、こんなに暖かく、雪が無い冬は初めてです。本来なら、この季節は一年でも一番、寒い季節のはずなんですが、まるで春のようです。やはり温暖化の影響なんでしょうね。
国や地方の財政破綻も恐いですけど、地球が壊れるのはもっと恐いですよね。
ロシアでは黄色やピンクの雪が降ったみたいだし、地球は大丈夫なんだろうかと、少し心配になってしまいます。
そう言えば、アメリカが地球軌道上に反射鏡を設置して、地球に入ってくる太陽光を少し減らして、温暖化を防ぐ事を考えているといったような記事を見かけました。いかにもアメリカっぽい発想だけど、個人的には如何なものかと・・・
PR
この記事にコメントする
無題
ロシアでピンクの雪が降るって話は漫画ONE PIECEで読んだことがあります。異変なのかもしれないけど、ちょっとロマンチック♪
反射鏡作戦。ある意味天才的発想ですよね。日本人には難しそう。
反射鏡作戦。ある意味天才的発想ですよね。日本人には難しそう。
Re:無題
黄色やピンクの雪の原因は、まだ分かってないらしいですが、住民で体調不良を起こして入院する人も出てるみたいですし、どうも、あまりロマンチックな代物ではなさそうです・・・
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070203/erp070203000.htm
http://mosnews.com/news/2006/02/22/yellowsnow.shtml
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070203/erp070203000.htm
http://mosnews.com/news/2006/02/22/yellowsnow.shtml
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]