忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日曜日でしたが、打ち合わせで、またまた軽井沢のフランス料理屋さんに行って来ました。

僕の家の周りにも林の中に、洒落たフランス料理のお店がありますが、比較的、安価ですし、普通はオーナーシェフが一人居て、あとは2、3人の従業員なんてパターンで営業しているお店が多いように思います。ところが、今日、伺ったお店は、林の中にある点や外観は、僕の家の周りにあるお店と、あまり変らないんですが、内装の豪華さが違いました。そして、お店の駐車場に停まっている、お客さんの車は高級車ばかり。そして何よりも驚いたのは、厨房で働く料理人さんの数です。しかも、かなり料理人さんたちが組織化されて、統制がとれていました。さすがは軽井沢だと思ってしまいました。なんか雰囲気がドラマに出てくるお店なんですよね・・・

そして何と、このお店にはメニューが無いという事でした。
料理は全て、シェフお任せで、その時、その時に手に入る、最高の食材を使って、シェフが考える、一番美味しい料理を出しているんだとか。その日の予約人数分の食材しか仕入れないので、その日の営業が終わるときには冷蔵庫は空っぽになるんだそうです。

メニューが無いお店なんてのも、これまたドラマに出てきそうで、カッコイイー・・・
もちろん地下はワインセラーになっていました。(笑)

しかし、やはり、お値段も、それなりで、ディナーなどは、高級旅館に一泊できてしまいそうなお値段でした。

そのうち、子供が大きくなったら、こんな、お店にも嫁さんと来てみたいよな~

でも、僕はフォアグラを食べると、後で気持ち悪くなるし、貧乏人の舌なのでフレンチだろうが、イタリアンだろうが、醤油をかけたい衝動に駆られるしで、こんないいお店で食べたら、シェフに失礼だよな~(笑)

PR


昨日はISM製造業景気指数 の50割れで、一気にドルは売られ、一時、115円割れしました。その後、115円ミドル近辺まで値を戻して終了しています。もちろんユーロやポンドは急騰していますのでドル全面安って感じです。

個人的に115.20近辺を重要なサポートと位置づけていました。そこを終値では上回って引けたので、今回の下げがダマシに終わる可能性もありますけど、基本的には115円割れした事によって続落の可能性が高くなったんじゃないかと思っています。

ちなみに 118.46、115.37、116.54 の3点から下値を計算すると、
V計算値:114.2 N計算値:113.45 E計算値:112.28 なんて数字が出てきます。

ということで、当初の考え通り、115円割れをした今、ダマシでなければ、下値の目処を114前半と考えたいと思っています。

EUR/USDですが、今の上げ方を見ていると、行くとこまで行かないと、収まらないような気がします。ということで、2004年12月の高値、1.3669近辺を目指す、動きになるのではないかと思います。ちなみにかの為替王さんはEUR/JPYは156円になると言われてますので、仮にEUR/USDが1.3669で、EUR/JPYが156円とするとドル円は114.12になります。こんな計算は、ほとんど数字遊びかな?でも、不思議とやっぱり114円前半だ・・・

ということで、素人計算の、よく分からない根拠ですが、114円前半まで落ちてくれば、ガッツリ、買ってみようと今は思っています。もちろん、その時の状況次第ですけども。。。

でも、ドル円が円高になる時は、下値はここまでだろうと僕が思う、さらに下まで、いつも下がるので、もしかしたら113円前半もあるかも?

そして、もし、112円台まで下がってしまったら、今年一年の動きは単なるレンジ相場だったことになるのかな~?

114円前半では、折り返して欲しいなー!



外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]