|
ここ数日、岡山のリンチ殺害事件の記事を目にします。
この記事を最初に目にした時、
「今回の事件は、まだ、まともな事件だな。」
と一瞬、感じてしまいました。
生き埋めにするという残虐な手口ですから、かなりショッキングな事件のはずです。
それなのに一瞬、上のように感じてしまったのです。
年々、考えられないような残虐な事件が増えています。
しかも、その動機が全く理解できなかったり、非常に理解しがたい事件が増えています。
そんな中で今回の事件は仲間が受けた暴行と恐喝に対する報復のようですから、動機という点では、はっきりしているので、一瞬、「まともな事件」と感じてしまったのだと思います。
昔は1年に1件あるか、ないかといった類の事件が最近は毎月といっていいくらいのペースで発生しているような気がします。
そんな中で、事件のニュースを見る僕も、最初はショックを受けていたのが、いつの間にか「またか~」といった感覚になっていたような気がします。
これって怖い事だと、ふと思いました。
それにしても世の中というか、この国は一体どうなってしまったんでしょうか?
社会構造のせい?
教育のせい?
食べ物のせい?
なぜ、こんなにも無慈悲で感覚的に無機質なむごい事件が多発するようになってしまったんだろうか?
悲しいことです・・・
打ち合わせに伺った先の会社の方と一緒にお昼にラーメンを食べました。
僕はラーメンを食べる時に酢と胡椒をかけます。
タンタン麺やトンコツはかけないけど、味噌、醤油系は間違いなく酢をかけて食べます。
いつものように注文した味噌ラーメンに酢をかけていたら、とてもビックリされました。
僕はラーメンに酢をかけるのは一般的な食べ方だと思っていましたが、その方はラーメンに酢をかける人を初めて見たなんて言っていました。
逆に、その方はラーメンにオロシショウガをかけていたので、僕は、とてもビックリしました。
僕がビックリしていると、「えっ、ふつう、かけない?」と逆に驚かれました。
調べてみると、ラーメンに酢をかけるのも、オロシショウガをかけるのも、よくある食べ方みたいです。
それにしても、オロシショウガをかけるなんてのは知りませんでした。
これって、地域性なのかな~???
ちなみにオロシショウガをかけていた方は横浜出身みたいです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |