|
ファイナンシャルプランナーさんのところで講習をしてきました。
この方は女性ですが毎日のように全国を講演会やセミナーで飛び回っており結構、やり手のようです。
昨年、長野市でお会いしたファイナンシャルプランナーさんも、この方のセミナーを受けて資格を取ったなんて言っていました。
講習の後、雑談をしているとファイナンシャルプランナーさんだけに話が投資の話になっていきました。
やがて外債投資から外国為替へ、そしてふと見るとオフィスには為替レートの表示が・・・
昨日の大失敗で今週いっぱいは為替相場は見ないようにと思ってたのに~(笑)
ただ、お話を聞いていて、とても共感したのは
「これからの時代は生きていくのに投資は不可欠」
という事です。
世の中と時代の変化を見ていると、これからは働いても働いても税金等で出費はかさみ、雀の涙ほどの貯金もどんどん目減りしていく、そんな時代が、すぐそこまで来てるんじゃないかと以前から感じていたからです。
今の僕が生きていくのにパソコンが必要になってしまったように、これからの時代は生きていく為に投資が必要になるんじゃないかという危惧を再確認させられたような気がしました。
ロバート・キヨサキが「金持ち父さん貧乏父さん」の中で書いているような事は、何もお金持ちになる為の知識ではなく、これからの時代は生きていくために必要になってくる事じゃないかと、そんな気がしています。
そして個人投資の伸びが経済を活性化させ、時代を支えていくんじゃないかと思っています。
僕は外国為替の取引が大好きですが、それ以外にも外債投資とオフショア投資は興味があるので、暇を見て、ボチボチと勉強していけたらなんて思っていますが、現実、なかなかねー・・・
大失敗をしました。
ショックなんてもんじゃーないです。
反省、反省、反省、猛反省です。
ドル円相場において、今日一日で16万円の損失を出しました。
3月中旬からの今回の仕込みで一時期30万円以上あった含み益は、今日一日の失敗で結局、4万円の利益にしかなりませんでした。あれだけ神経を使って、たったの4万円。泣けてきます・・・
本日未明のFOMC議事録で利上げ打ち止め観測が強まり、一気に116円台後半までドルが急落し、円高が進みました。
利上げ打ち止めになろうが、長期的なドル高トレンドには変わりないので、いずれ値を戻すとは思いましたが、円高になっても117円ミドルではね返されてレンジを上抜けするという自分のシナリオにくるいが出たので、まず117円でドル買ポジションを決済しました。
この時点で9万円の損失を出しましたが、結果がどうであれ、これは仕方がないと思っています。
シナリオにくるいが出たときは撤退するのは鉄則ですから・・・
問題はこの後です。
保ち合いのエネルギーが円高方向に放たれたのなら、少なくとも116円台前半までは円高が進むだろうと予測しました。
そこで117円で10万ドルのドル売をしました。
ところが米経済指標の好結果を受けて、ドル急落前の元の水準にあっという間に戻してしまいました。
ここでさらに7万円の損失を出しました。
10万ドルのドル売で一気に損失分を取り戻そうと思ったのです。
完全に、博打で負けている時に負けを取り戻そうとする精神状態に追い込まれていたと思います。
損失を出した時は間違いなく冷静さを欠いているので、続けてトレードしないというのは鉄則です。
こんな基本的な鉄則を守れなかった自分の弱さを猛反省です。
おそらく、これでまたドルは上昇し出すんじゃないかと思います。
12万ドルのドル買いポジションでレンジの上抜けに備えていたのに灰燼にきしてしまいました。
残念です。
117円ミドルに4万ドルだけドル買いポジションを残して、今週は為替相場からは、一旦、離れたいと思います。
冷静さを取り戻して、来週から再び、仕切りなおすつもりです。
損失を出した事もショックですが、それ以上に、基本的な鉄則さえ守れなかった自分の心の弱さにショックを受けました。
これほど弱い人間だったとは・・・
自分自身の精神をもっと鍛えていかなければ・・・
猛反省です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |