安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
本日ドル円は朝方、61.8%戻しで頭を抑えられて118円前半まで値を落としましたが、そこから上昇し、現在、再度61.8%戻しに挑戦中です。個人的には21日移動平均線を挟んで売りと買いの綱引き状態といった印象です。
ここからは、まずは119円近辺を上に抜けられるかどうかに注目したいと思います。個人的には仮に上に抜けたとしても先週の高値119.85を越えられなければ、基本的にはドル円は下降傾向にあると考えています。
上下しながらも徐々に下降していく展開を想像しています。
暫くは、上がった所ではショートして、そこそこ下がったら決済と、チマチマとした売りを主でいこうと思っています。本日はショートで30銭ほど取れましたが、どうも僕はショートは弱気になってしまいます。(笑)
僕個人はなんかやりにくい展開になってきましたが、今週は、はっきりしたトレンドが現れるんでしょうか?・・・
ここからは、まずは119円近辺を上に抜けられるかどうかに注目したいと思います。個人的には仮に上に抜けたとしても先週の高値119.85を越えられなければ、基本的にはドル円は下降傾向にあると考えています。
上下しながらも徐々に下降していく展開を想像しています。
暫くは、上がった所ではショートして、そこそこ下がったら決済と、チマチマとした売りを主でいこうと思っています。本日はショートで30銭ほど取れましたが、どうも僕はショートは弱気になってしまいます。(笑)
僕個人はなんかやりにくい展開になってきましたが、今週は、はっきりしたトレンドが現れるんでしょうか?・・・
PR
昨日は結局NYクローズを21日移動平均線の下で迎えてしまいました。
しかし本日、小幅ながら上伸し、現在はギリギリ21日移動平均線の上で価格が推移しています。しかし今のところ今回の下落の50%戻しで頭を抑えられていますし、個人的には雰囲気的に今週末の終値は21日移動平均線の下で終わるのではないかと思っています。
日足ボリンジャーバンドは右肩上がりから平行になってきており、日足のMACDもデッドクロスしたので下落リスクが高まってきているような気がしています。
僕個人は昨日のロングはお蔭様で吉とでました。本来ならこのまま保有したいところですが、下落リスクを考えて先程、昨日のロング15万ドル全てを118.7で決済しました。1円幅近く取れたので満足しています。
1時間足では価格がプラス1シグマの上で推移しており、ドル堅調と言えると思いますが、ボリンジャーバンドのバンド幅が狭まってきているので、様子を見てショートで仕掛けてみようかと思案中です。
なんかまた、個人的にはやりにくい相場展開になっていきそうな気がしていますが、どうなりますか・・・
しかし本日、小幅ながら上伸し、現在はギリギリ21日移動平均線の上で価格が推移しています。しかし今のところ今回の下落の50%戻しで頭を抑えられていますし、個人的には雰囲気的に今週末の終値は21日移動平均線の下で終わるのではないかと思っています。
日足ボリンジャーバンドは右肩上がりから平行になってきており、日足のMACDもデッドクロスしたので下落リスクが高まってきているような気がしています。
僕個人は昨日のロングはお蔭様で吉とでました。本来ならこのまま保有したいところですが、下落リスクを考えて先程、昨日のロング15万ドル全てを118.7で決済しました。1円幅近く取れたので満足しています。
1時間足では価格がプラス1シグマの上で推移しており、ドル堅調と言えると思いますが、ボリンジャーバンドのバンド幅が狭まってきているので、様子を見てショートで仕掛けてみようかと思案中です。
なんかまた、個人的にはやりにくい相場展開になっていきそうな気がしていますが、どうなりますか・・・
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]