忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



週明けのドル円相場は窓を空けて上昇し、119.65に達したものの、直ぐに119円近辺まで下落して窓を埋めました。しかし、その後、再度、上昇して119円ミドル前後で現在、揉み合っています。

本日ここからは、まずは今朝の高値119.65を何はともあれ超えることができるかに注目したいと思います。

最近は欧州通貨が主役であり、ドル円は完璧に脇役と化しています。
史上最高値を更新しているユーロ円は本日、日足ボリンジャーバンドのプラス2シグマを超えて上伸しており、テクニカル的には買われ過ぎということになるかと思います。買われ過ぎればどこかで調整が入るわけであり、主役が調整入りすれば、それは脇役のドル円にも波及し下落する事になるかと思います。

本日、これからの動きにもよるかと思いますが、下落リスクには十分、注意していきたいと思います。

もし下落した場合は一昨日も書きましたように、21日移動平均線でサポートされれば、ドル買いをし、明確に割り込む場合はドルロングポジションは全て撤退したいと思っています。

出来ることなら、本日ここから上伸して119.9近辺のプラス2シグマまで到達してくれると嬉しいですが、そんなに上手くはいかないんでしょうね。(笑)
PR


昨日は118.21まで下落後、急反発して119円台を回復し、結局、陽線で引けました。
お蔭様で、僕個人は昨日118円ミドルで取ったロングポジションも損切りの憂き目にあわずにプラスに転じました。G7も特に円安牽制の声明も無く無事終了し、ここからの上伸に期待したいところですが、そう簡単にはいかないような気がしています。

昨日の119円ミドルまでの急反発で既にG7の声明は織り込まれてしまったような気がします。そして昨日も結局119円ミドルで押し戻されているわけで、週明け仮に上昇しても119円ミドルを上に抜けられなければ、却って下落リスクの方が高いのではないかと思っています。

僕個人は週明け119円を割ってくる場合は、昨日とった118円ミドルのポジションをそこで決済し、21日移動平均線でサポートされれば、再度、ドル買い、21日移動平均線を割り込んできた場合は117円前半のロングポジション全てを決済という予定です。

もちろん119円ミドルを上に抜けて120円に乗ってくれれば言う事なしですが・・・

昨日も終値ベースで日足ボリンジャーバンドのプラス1シグマを上回っていますから、ドル堅調と言えるのかもしれませんが、僕個人は上ではなく下に力がかかり始めているような気がしてなりません。

さてさて来週はどうなることやら・・・


外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]