安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
今週は個人的に色々とあって、なかなか日記を書くことができませんでした。今週はまだ明日一日、残っていますが、ここから流れが決まってきそうな気がします。
FOMCで0.5%の利下げの発表がありましたが、一瞬、ドルが下げたものの、直ぐに反発して逆に116円台に上伸しました。利下げなのにドルが上昇した理由は色々とあるのかもしれませんが、難しい経済の事は素人の僕には分かりません。しかし、過去の雇用統計などでも、そうですが、僕の経験上、経済指標がマイナス材料であっても、最終的に、その時々の本来の流れの方向に動いていく傾向があります。
今回も短期的な流れはドル上昇でした。そこに利下げの発表があり、一瞬、下げはしたものの、結局、本来の方向に動いたのだと思います。そしてここからですが、週足や月足の流れはドル下降の流れであり、116円台に上昇したものの、日足ボリンジャーバンドのプラス1シグマを越え切る事が出来ず、結局、現在、114円台後半まで下落してきています。つまり上昇の流れに転じる事が出来ず、116円前半まで戻した所でピークアウトし、週足、月足の流れに沿って下降が始まった可能性が高いような気がしています。日足の中心線が上向きから下に向きかけていますし、僕個人は、とりあえずはマイナス2シグマまでは試すような気がしていますが、どうなりますか・・・
本日は115円後半でショートしてみました。もう暫く、利確せずに様子を見てみたいと思います。
でも、これで急反発されたりすると、後悔するんだよな~・・・(笑)
FOMCで0.5%の利下げの発表がありましたが、一瞬、ドルが下げたものの、直ぐに反発して逆に116円台に上伸しました。利下げなのにドルが上昇した理由は色々とあるのかもしれませんが、難しい経済の事は素人の僕には分かりません。しかし、過去の雇用統計などでも、そうですが、僕の経験上、経済指標がマイナス材料であっても、最終的に、その時々の本来の流れの方向に動いていく傾向があります。
今回も短期的な流れはドル上昇でした。そこに利下げの発表があり、一瞬、下げはしたものの、結局、本来の方向に動いたのだと思います。そしてここからですが、週足や月足の流れはドル下降の流れであり、116円台に上昇したものの、日足ボリンジャーバンドのプラス1シグマを越え切る事が出来ず、結局、現在、114円台後半まで下落してきています。つまり上昇の流れに転じる事が出来ず、116円前半まで戻した所でピークアウトし、週足、月足の流れに沿って下降が始まった可能性が高いような気がしています。日足の中心線が上向きから下に向きかけていますし、僕個人は、とりあえずはマイナス2シグマまでは試すような気がしていますが、どうなりますか・・・
本日は115円後半でショートしてみました。もう暫く、利確せずに様子を見てみたいと思います。
でも、これで急反発されたりすると、後悔するんだよな~・・・(笑)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]