安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
本日ドル円は110.28まで上昇しましたが、そこからジリジリと値を下げ、現在は109円台です。やはり一度、しっかりと調整しないと、110円台を越えて行くのは難しいのではないかと思います。感情的には、往って来いで110円まで戻って来たわけですから、このまま111円台を見たい気がしますが、本日終値で110円を割り込んでいるようであれば、明日以降、再度、下値を試しにいく展開になるのではないかと思っています。
高値110.64を上に抜ければ話は別ですが、チャートの形状を見る限り、基本的には上値を追うのは厳しいと思います。つまり110円台をこなすのは、かなりパワーがいると思います。いずれにしても、ここ最近のような、一体、どっちなんだ?って展開はやりにくくて疲れます。(笑) さっさと106円ミドルから107円前半くらいまで、しっかりと調整をして、仕切り直して新たに上を目指して欲しいです。
と、書いているうちに109円ミドル近辺まで下がってきました。まずは今晩、この109円ミドルでサポートされて、再度、110円台に乗れるか、下に抜けた場合は109円近辺でサポートされるかに注目したいと思います。
個人的には、このまま下落して、しっかりした調整になる事を期待したいですが、果たしてどうなりますか・・・
PR
金曜日は結局、終値でも110円台に乗ったまま超週しました。僕は完全な調整を期待していたので、この往って来いの展開には少々、ガッカリしました。
103.77からの上昇トレンドが、まだ継続していると考えれば、108円近辺への下落は、もう1回、助走をつけ直しているようなもので、ここから再度111円台を目指す事になるのでしょうが、どうも僕個人は、このまま素直に上に行くとは思えず、やはり一度、しっかりとした調整が入るような気がしてなりません。
月曜日以降、上昇か調整か、それともレンジなのかを見極めていかなければいけません。金曜日の終値は、ほぼ日足のプラス1シグマと同レベルで、なんとも、にくい、微妙な位置です。上はまず110円台前半をこなせるのか、そして高値110.64を上回る事ができるのかに注目です。高値110.64を上回る事が出来れば、111円台後半には到達するのではないかと思っています。下はまず21日移動平均線が通っている109円近辺でサポートされるかに、注目です。ここでサポートされるようなら調整の可能性は低くなり、上へのトライが続くのではないかと思います。21日移動平均線を下回ってきた時は108円台でサポートされるかに注目です。サポートされれば、相変わらずの108~110円台でのレンジですし、108円台を割り込んでいけば、106円台ミドルくらいまでの調整の可能性は出てくると思います。
しっかりした調整にならずに金曜日、往って来いの展開になったのは、個人的な感覚では、どうもしっくりきていません。しかし今年3月の95円台からの上昇局面では、大きく調整が入るであろうと思ったところで、大した調整にならずに上昇してきていますので、今回も、もしかしたら、このまま111円台に乗るのかもしれません。
もっとも111円台だろうが、106円台だろうが、しっくり来ようが、しっくり来なかろうが、利益を上げるためには関係ないわけで、大切な事は相場の動きについて行く事ですから、心をニュートラルにしてポイント、ポイントでの動きを見て、来週もなんとか相場についていけるようにしたいと思います。
103.77からの上昇トレンドが、まだ継続していると考えれば、108円近辺への下落は、もう1回、助走をつけ直しているようなもので、ここから再度111円台を目指す事になるのでしょうが、どうも僕個人は、このまま素直に上に行くとは思えず、やはり一度、しっかりとした調整が入るような気がしてなりません。
月曜日以降、上昇か調整か、それともレンジなのかを見極めていかなければいけません。金曜日の終値は、ほぼ日足のプラス1シグマと同レベルで、なんとも、にくい、微妙な位置です。上はまず110円台前半をこなせるのか、そして高値110.64を上回る事ができるのかに注目です。高値110.64を上回る事が出来れば、111円台後半には到達するのではないかと思っています。下はまず21日移動平均線が通っている109円近辺でサポートされるかに、注目です。ここでサポートされるようなら調整の可能性は低くなり、上へのトライが続くのではないかと思います。21日移動平均線を下回ってきた時は108円台でサポートされるかに注目です。サポートされれば、相変わらずの108~110円台でのレンジですし、108円台を割り込んでいけば、106円台ミドルくらいまでの調整の可能性は出てくると思います。
しっかりした調整にならずに金曜日、往って来いの展開になったのは、個人的な感覚では、どうもしっくりきていません。しかし今年3月の95円台からの上昇局面では、大きく調整が入るであろうと思ったところで、大した調整にならずに上昇してきていますので、今回も、もしかしたら、このまま111円台に乗るのかもしれません。
もっとも111円台だろうが、106円台だろうが、しっくり来ようが、しっくり来なかろうが、利益を上げるためには関係ないわけで、大切な事は相場の動きについて行く事ですから、心をニュートラルにしてポイント、ポイントでの動きを見て、来週もなんとか相場についていけるようにしたいと思います。
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]