安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
昨日、ドル円は久々に終値で日足のプラス1シグマを割り込みました。本日、スッとプラス1シグマ以上に戻せればいいんですが、逆に109円ミドルを割り込んで推移し始めると、一気に下落リスクが高まると思います。本日は103.79からの上昇トレンドを保てるかどうかの瀬戸際です。ここで踏ん張れないと当面、上値は重くなると考えています。本日、終値で103.77からのトレンドラインを割り込んでくると、いよいよドル円の調整になるのではないかと思います。
その場合、いくつかサポートはあるので、そこで止まればいいんですが、本格調整になった場合は、とりあえず3月からの上昇トレンドライン(本日106円近辺)を目指す流れになるのではないかと思っています。
現在、109.7近辺ですが、ここから110円近辺に戻して本日、終われるか、逆に109円ミドルを割り込んで終わるかで、今後、暫くの展開に大きな違いが出るのではないかと思っています。
僕個人の感情的には、なんとか踏ん張ってもらって最終的に112円方向を実現して欲しいんですが、時間的にも下の可能性の方が高いのかな~、なんて思っています。
日足のプラス1シグマか、103.77からの上昇トレンドラインか、本日は土俵際です。
その場合、いくつかサポートはあるので、そこで止まればいいんですが、本格調整になった場合は、とりあえず3月からの上昇トレンドライン(本日106円近辺)を目指す流れになるのではないかと思っています。
現在、109.7近辺ですが、ここから110円近辺に戻して本日、終われるか、逆に109円ミドルを割り込んで終わるかで、今後、暫くの展開に大きな違いが出るのではないかと思っています。
僕個人の感情的には、なんとか踏ん張ってもらって最終的に112円方向を実現して欲しいんですが、時間的にも下の可能性の方が高いのかな~、なんて思っています。
日足のプラス1シグマか、103.77からの上昇トレンドラインか、本日は土俵際です。
PR
本日ドル円は110.64まで上伸しています。まだ上値を伺う雰囲気ですが、基本的には上値の余地があまり、ありません。せいぜい日足のプラス2シグマ(110.8近辺)では、頭を抑えられて、再度、108円台まで下落してくれると個人的には嬉しいのですが、果たしてどうなりますか・・・
もし、このまま上伸して111円台に突入し、112円を目指すような展開になってしまうと、3月、95円台から上昇してきた、今回の上昇トレンドが、いよいよ終焉を迎える可能性が高くなると思っています。つまり大幅な調整か、場合によってはトレンド転換です。無理なく112円方向へ上昇するためには、やはり、もう暫く時間が必要だと思います。個人的には息の長い上昇トレンドが好きなので、なんとかドル円には、もう暫く時間稼ぎをしてもらいたいと思っています。(笑)
それにしても、今年の夏はクロス円は凄い勢いで落ちました。個人的には、そろそろ底かなと思い、再度、豪ドルを買ってみました。暫く保有できるといいんですが、93円を割り込んだら、損切り予定です。
今年の夏は、お蔭様で大きく利益が伸びていますが、昨年の夏はドル円のナイアガラにやられて、大きく損失を出しました。クロス円のナイアガラを見ながら、昨年の夏を懐かしく思い出しました。
もし、このまま上伸して111円台に突入し、112円を目指すような展開になってしまうと、3月、95円台から上昇してきた、今回の上昇トレンドが、いよいよ終焉を迎える可能性が高くなると思っています。つまり大幅な調整か、場合によってはトレンド転換です。無理なく112円方向へ上昇するためには、やはり、もう暫く時間が必要だと思います。個人的には息の長い上昇トレンドが好きなので、なんとかドル円には、もう暫く時間稼ぎをしてもらいたいと思っています。(笑)
それにしても、今年の夏はクロス円は凄い勢いで落ちました。個人的には、そろそろ底かなと思い、再度、豪ドルを買ってみました。暫く保有できるといいんですが、93円を割り込んだら、損切り予定です。
今年の夏は、お蔭様で大きく利益が伸びていますが、昨年の夏はドル円のナイアガラにやられて、大きく損失を出しました。クロス円のナイアガラを見ながら、昨年の夏を懐かしく思い出しました。
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]