|
抵抗帯を突破して6月の高値108.56を上に抜ければ112円前後をターゲットにした上昇相場が始まるのではないかと期待しています。
もちろん、200日移動平均線を下回ってきた場合は、下降リスクが高まるので注意が必要だとは思いますが・・・
先ほどテレビで、またガソリン値上げのニュースをやっていましたが、雰囲気的には原油は天井をつけて下降トレンドに入ったように見えます。このまま下がってくれないかな~。とにかく原油は下がって欲しい・・・
本日のドル円は下に圧力が掛かった状態で、じりじりと106円前半まで下落してきています。僕はストーンと落ちて、スッと戻ってくるようなイメージをしていたんですが、今日一日、なんとも煮え切らないような感じで、じりじりと落ちていて嫌な感じです。
今のところ僕は上昇トレンドが再開すると考えていますので、そろそろ200日移動平均線を突破して上方向に動き出すのではないかと思っています。但し、これは逆に言えば、そろそろ上に向かわないと、下降トレンドに変わってしまう可能性があるということでもあるので、注意して見ていかなければならないと思っています。
実は昨日から今日に掛けて、久しぶりに大反省をしています。
昨日、200日移動平均線を数回トライするも、頭を抑えられたので、106円前半までの下落を期待して107円でショートしました。高値107.13を越えた時点で、このショートは僕的には根拠を失いますので、切りの良い所で107.15で損切りとしました。僕なりの分析で利確のオーダーは106.25に置きました。本来の僕なら後は、これを貫き通すだけの話で、結果が出るのをひたすら待つだけなんですが、ここ最近、負けがなかったせいか、昨日はふと、損切りに引っかかった場合の15pipsが惜しくなり、僅か数pipsで利確してしまいました。つまり昨日は、自分自身のシナリオを簡単に曲げてしまったわけです。
この行動は僕にとって、とても危険なわけで、これと同じ心理状態で相場に臨んだ場合、逆のパターンを考えれば、僅かな損失を認めるのが嫌で損切りが出来ず、損失を拡大させ、場合によっては取り返しのつかない状態に追い込まれてしまう事が過去の経験で分かっています。
昨日、どうして僅か15pipsが惜しくなり、鉄則を曲げてしまったかを、振り返りながら、本日は猛反省しています。ということで、反省の為、本日は相場参加は見送っています。
また明日から冷静な頭になって、出直しです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |