|
長野県松本市独特の風習で七夕人形というのがあります。
松本市では七夕は一月遅れの8月7日に行われます。
今では、あまり見られなくなっているようですが、8月7日に軒先に七夕人形を吊るして、人形に厄を持っていってもらうというものです。
もともとは江戸時代からの武家の風習のようです。
たまたま先日のホタル祭で浴衣をひっぱり出したので、本当は一月早いのですが、浴衣を着せて、笹と一緒に上の写真のように飾ってみました。
■長女(5歳)
看護婦さんになれますように!
■長男(もうすぐ3歳)
きゅうりとインゲンが大きく育ちますように!
■次女(もうすぐ1歳)
ウー、アー、・・・・・・・・・
■僕(39歳)&嫁(27歳)
これからも家族みな健康で楽しく幸せに過ごせますように!
我家では、こんな感じでお願い事をしました。
皆さんは、どんなお願い事をしましたか?
---------------------------------------------------
まもなく月に一度のビッグイベント、米国雇用統計の発表。
どっちに振れるかな?
時間的には円高に振れそうな気がするけど。
どっちに振れても基本的には現在の方針に変わりはありませんが・・・
僕は基本的には物欲があまり無い人間です。
この事を人に話すと、それは良い事だと言う人が多いのですが、これは、僕の大きな欠点というか、欠陥だと思っています。
なぜなら物欲というのは仕事や事業を行う上でのモティベーションの一つになるからです。
昔から特に、これといって欲しい物が無いので、物を手に入れる為にお金を貯めたり、働いたりという経験がありません。
普段も必要最低限の物以外は買い物をしません。
そんな僕が昨日は衝動買いをしました。
仕事に行く途中、車の中でジャパネットのラジオショッピングが流れてきました。普段は気にも留めてないのですが、今回は番組終了と同時に車を止めて、注文の電話をしてしまいました。
ジャパネット初体験です。(笑)
それで何を買ったかと言うと、除湿乾燥機です。
番組の中で、2キロくらいの洗濯物なら部屋干でも約1時間で乾くなんて言っていました。
これを聞いた瞬間に梅雨時で部屋干だと洗濯物がなかなか乾かないと言っていた嫁さんを思い出しました。
そして次の瞬間に「除湿乾燥機のお蔭で、すごく、よく乾くよ!」と言って喜んで笑っている嫁さんの顔が頭に浮かびました。
そしてジャパネットへ電話です。お値段2万5000円。
僕は除湿乾燥機が欲しかったわけではないし、また、無ければ困るという物でもありません。嫁さんの喜んで笑っている顔が浮かんできて、衝動買いしてしまった訳です。
よくよく考えてみると嫁さんの笑顔に2万5000円払ったようなものです。
高い笑顔だ・・・(笑)
でも、よく考えたらクリスマスプレゼントでも何でも、相手の喜ぶ顔や笑顔にお金を払っているようなものですよね。
プレゼントを選ぶ時には必ず相手の喜ぶ顔を想像してると思います。
農家のおじさんや、おばさんに、野菜をもらったりした時に、後で「すごく美味しかったですよ。」と喜んで話すと、おじさん、おばさんも喜んでくれて、さらに沢山の野菜を分けてくれます。
こんな風に人は元来、人の喜ぶ顔や笑顔が好きなんだと思います。その顔が見たいが為にお金や物まで差し出してしまう訳ですから・・・
物やサービスにお金を払うのではなく、実は人の喜ぶ顔や笑顔にお金を払っている事って、案外、多いのかもしれません。
人はそんな一面を持っているのに、お金でいがみあう事もあれば、お金の亡者にもなる。場合によっては殺し合いもする。
不思議な生き物だよな~
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |