|
仕事から帰ってきてみると、ドルが下げてるじゃないですか!
個人的には一旦、120にタッチしてから、調整入りするんじゃないかと思っていたんですけど・・・
昨日の安値を一時、下まわりましたから、下げトレンドに入るかもしれません。
とはいえ、現在、時間足でボリンジャーバンドの開きも確認できませんし、本日の最安値をつけた際も、117.60からの今回の上昇の23.6%戻しの近辺で、反発しているので、このままサポートされてしまうかもしれません。つまり現時点では僕には下げにはいるのか、元に戻すのかは分かりません。(笑)
これからのロンドン、ニューヨーク市場に注目したいと思います。
ただ、調整入りしても118円後半から119円くらいまでかなと思っています。最大でも118ミドルまでだと考えているので、調整入りした場合は、ドルの買い増しをしようと思います。
ということで、方向がしっかり見えてくるまでは、静観です。
などと、書いてるうちに119.50まで戻ってきました。う~ん、微妙・・・
ドル円は今年2月の最高値119.39を更新して、119円後半にまで続伸してきました。このまま120円まで一気にいってしまうんでしょうか?
僕はテクニカルで主にポジションをとっています。もちろん上がると思えば買い、下がると思えば売るわけですが、基本的にポジションを取る時は、自分の“予想は当たらない”という事を前提にしています。
プロの方の予想でさえ、人によって正反対だったり、外したりするわけですから、僕のような、ど素人の予想が当たるわけが無いのです。(笑)
重要なのは、どの時点で予想が外れたという事にするかです。つまり、どこで損切りするかです。
僕は、自分のシナリオが崩れるところを損切りのポイントにしています。だから毎回、損切りの値幅は違ってきます。でも、これが一番、損切りする際に自分に納得がいきます。その為には逆に一生懸命、分析して、ある程度、自信を持ってポジションを取る必要がありますけど・・・
そしてポジションを取る際は、同時に、その損切りポイントをストップに入れます。
こうする事によって、強気にポジションを取る事ができるようになりました。
“予想は当たらない”という前提を持つことによって、損切りに迷いはなくなりました。
損切り以上に難しいのが利確です。現在、利確のタイミングについて研究中です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |