忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



週明けのドル円の動きですが、健全な調整の範囲と考えれば絶好の仕込みのチャンスという事になります。ここで上手く仕込めれば、また暫くはほったらかしに出来るかと思うと、チャートとにらめっこしていたい気分ですが、どうも仕事が忙しくていけません。この忙しさは夏いっぱいは続きそうです。この調子だと今年の夏はあまり遊べないかもしれませんが、自営なので稼げる時には思いっきり稼いでおかねばと自分に言い聞かせて、ヒィー、ヒィー言いながら頑張っています。(笑) もっとも仕事が無いよりはましですけど・・・

ドル円は122円近くまで下落しましたが、なんとか、そこで踏み止まりました。ややいき過ぎましたけど、一応122.2近辺のサポートが機能したという認識でいます。1時間足で見ると徐々に下値を切り上げていますし、ボリンジャーバンドの中心線もやや上向きに変ってきていますので、とりあえずは底を打ったのではないかと思っています。しかし、まだ上昇力は弱く、揉み合いっぽい動きですので、楽観はできませんけど・・・

2回、122.2を試したので、このまま上昇していく流れになれば、調整局面は終焉に向かうのかな~、と希望を込めて考えています。これで本当に底を打って上昇が始まる場合、現在のような揉み合いっぽい動きで、時間をかけてジリジリと下値を切り上げて上昇していくってパターンが理想ではないかと思っています。一気に上昇して124円に達するも、越えきれず、ダブルトップを形成して怒涛の下げなんてパターンだけはやめて欲しいです。(笑)

今現在の1時間足の形を見ると、今年3月に115円台まで下落した後の日足の形と似ているよな気がして、面白いな~、と眺めています。このまま同じように1時間足でジリジリと上昇して欲しいなー・・・

本日、122円前半で取ったロングポジションを暫くは決済せずに持ちっぱなしに出来る展開になってくれると、僕はとても嬉しいんですけど、果たしてどうなりますか・・・

PR


僕はドル円の目先のサポートを122.6-8を考えていたんですが、現在、そこの下抜けに挑戦中です。ここを下に抜けると、前回のサポートである122.2近辺を再度試す展開になるのではないかと思っています。もし122.2近辺を下に抜けた場合は121円ミドルから後半にかけてがターゲットになるのではないかと想像しています。

現状、一気に121円ミドルから後半を下に抜ける可能性は小さいんじゃないかと思っていますが、下に抜けた場合は最大120円後半までの下落をイメージしています。そして120円後半も下に抜けると、いよいよナイアガラ状態になるような気がしています。

ドル円は約4ヶ月、調整らしい調整もなく上昇してきていますので、そろそろ年に何回かやって来る怒涛の円の買い戻しにも注意していかなければいけない時期ではないかと思っています。もっともナイアガラ状態が起こるにしても、今日明日という話ではなく、もう少し時間を要するのではないかと思っていますが・・・

僕個人は一応、第一のサポートの目処として考えていたところまで、落ちてきたので、少し買ってみましたが、現在のレベルを下に抜けた場合は速攻で損切り予定です。


外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]