安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
それでも、色々と調べながら口座を開設する課程は、とても楽しかったし、せっかく口座開設したのだから、これから、もう少し勉強して、BOOM証券にでも口座開設して世界のETFでも買ってみようかと考えていますが、年内は20万円ほど入金して、ほったらかしになりそうです。休眠口座にならないように、来年、春を目標に海外投資にもチャレンジしたいと思っています。
元々、ミーハー的にオフショアバンクへの憧れがあったので、どうせHSBCで口座開設するならHSBCオフショアがいいなと思っていたんですけど、1万香港ドル入っていれば口座維持手数料をとられない、敷居の低さでHSBC香港のSmartvantage口座の開設になってしまいました。HSBCの中ではHSBC香港は香港のローカル銀行という捉え方のようです。
海外というだけで、ただの銀行口座開設なんですが、英語が苦手なので、それなりには苦労しました。HSBC香港の口座開設のやり方を検索しても、出てくるのは、ほとんど口座開設代行の業者さんのホームページばかりで、案外、具体的に何をどうすれば良いのか、書いてあるホームページが無くて、これも苦労しました。
口座開設申込書(要サイン認証)、パスポートのコピー(認証済のもの)、英文残高証明書の3つの書類をHSBC香港に送って、本人確認の電話を受けるだけなんですけど、まず最初に書類の一つ一つが何のことだか分からず、調べなくてはなりませんでした。英文残高証明書なんて、留学した事がある人とかなら、ごく普通に知っているもののような気がしますが、この年まで、僕は、その存在すら知りませんでした。(笑)
本人確認の英語の電話は、十数年ぶりの英会話だったので、すごく簡単な会話にも関わらず、聞き取れなくて「I beg your pardon. Could you speak more slowly.」と「I am not good at English.」を連発しまくりました。(笑)
今回の口座開設を通して海外投資にも興味を持つことができましたし、久しぶりに英語も勉強したくなりました。たかが口座開設ですけど、それでも新しく何かを勉強しながら挑戦するのは楽しいです。
僕のHSBC香港の口座開設体験として、書類のことなど、具体的に、暫くしシリーズで書きたいと思っています。
必要書類1へ続く >>>
---------------------------------------------------------------------------------------------
ドル円は、なんだかんだで110円近辺まで戻してきています。完全に「往って来い」状態になりました。しっかり調整が入る事を期待していたので、個人的にはガックリです。このまま上にレンジを抜けたら面白いですけど、また、レンジの中で往ったり来たりなのかな~・・・
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]