忍者ブログ
安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・




[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さて今日から先週、失敗した外国為替取引の仕切り直しです。


ということで、反省も兼ねて色々と書いてみたいと思います。


僕は今回と全く同じパターンの失敗を昨年の12月の頭にしています。この時は今回の比ではないくらいの痛手を負いました。そして猛反省をして、出直し、2ヶ月かけて損を取り戻しました。


そして今、冷静に考えると2月に入ってから何かが狂い始めました。2、3月、2ヶ月間の運用率を計算すると600%を超えています。もし仮に年末までの9ヶ月間、この運用率を保てたとすると資金は10億円以上に膨れ上がる事になります。ほとんど笑い話です。つまり、恐ろしくハイリスクハイリターンの取引をしていたわけです。


ところが4月に入ってから、さらにリターンを増すべく、ポジションを膨らませ続けてしまいました。こうなると、投資とも、投機とも呼べず、完全な丁半博打です。


これが、今回の失敗のそもそもの原因です。


実は為替相場において、予想が当たるかどうかは大して重要な事ではないと僕は思っています。


利益を上げる人は自分の予想が当たろうが外れようが利益を上げていきます。その逆もまた然りです。


現に僕は自分の予想が当たっている時に大きな損失を出す傾向があります。


ちなみに専門家の予想なんてのは、ほとんど当たりません。


極論を言えば、サイコロを転がして上がるか下がるかを決めても、それまでという事になります。


大切なのは予想を当てる事ではなく、売買戦略であり、そして、その根本にあるのは自分自身の欲望と恐怖のコントロールです。


僕の場合で言うなら、今回のような失敗のあと暫くは欲望と恐怖を制御できるのですが、やがて資金が大きく膨れ始めると、徐々に欲望の制御が効かなくなり、かなり危険な状態にまでポジションを膨らませてしまいます。そして少しでも予想と違う方向に値が動くと、金額が大きいだけに恐怖に耐え切れず、損を確定してしまうというのがパターンです。


僕は欲望のコントロールが下手ですが、逆に恐怖のコントロールが出来ずに損失ばかりを出している人も見かけます。


欲望と恐怖、両方の制御ができて初めて、継続的な利益を得られるのだと思います。


今日から再びチャートを見始めていますが、僕の本当の意味での勝負は再び資金が大きく膨れ始める時、おそらく2、3ヶ月先ではないかと思います。


次回こそ、自分の欲望を制御し切ってみたいものです。


いや、絶対に制御して見せるぞ(笑)


PR



夜、selfishermanさんが、我家にお米を20キロ寄進に来てくれました(笑)


いつも、いつも、ありがたい事です。


そのまま、こんな時間まで話し込んでしまいました。


というより僕が一方的に喋りまくったのかな?スンマセン(笑)





今日はようやくスタッドレスからノーマルに履き替えたので、ドライブしたくなり、家族と千曲市にある、「信州あんずの里アグリパーク」の熱帯植物園に行ってきました。


http://www.anzunosato.co.jp/video/agrivideo.asx


植物大好きの僕としては心がトキメキまくってしまいました。


重さ100キロの巨大サボテンや、ドリアン、マンゴー、アボガド、タコノキetc。


はっきり言って、子供より僕の方が、はしゃぎまくってました(笑)


たぶん一人で来てたら、一日中、いたんじゃないかな~


個人的には名古屋の東山動植物園より、はるかに気に入ってしまいました。


もし、この近くに住んでいたら、絶対に「働かせてくれ」と、頼み込みに行っている気がします(笑)


子供の頃、憧れていた熱帯の植物が手に届くところに沢山、植えてあって、夢中になってしまいました。


とても、とても、楽しい一日でした。


竹島周辺の日本の海洋調査をめぐる日韓の外務事務次官協議が火種を残しつつも、なんとか合意に到ったようです。


いずれ、もめるんだろうけど・・・


韓国とは竹島、中国とは尖閣諸島の領有で日本はもめています。


竹島も尖閣諸島も島自体には領土としての価値はありません。問題は、そこを基点とする排他的経済水域(EEZ)の天然資源を巡っての争いです。もちろん歴史的な感情もあるでしょうが・・・


日本は国土こそ狭い島国ですが、本土の4島以外に沢山の島があるので、国土、領海、EEZを合わせた面積は世界第6位になります。こうなると、もはや狭い島国とは言えないのかもしれません。


沖ノ鳥島という島があります。そこを基点とする排他的経済水域内では中国の海洋調査船が調査を行っており、これに対して日本は抗議していますが、中国は沖ノ鳥島は島ではなく岩であり、排他的経済水域を設定できないと主張しています。


沖ノ鳥島の大きさは数十cmで、それに対して日本は消波ブロック設置とコンクリート護岸工事を行い、さらにチタン合金の金網をかぶせて海中に沈まないように保護して、排他的経済水域を守っています。


いつかテレビで沖ノ鳥島を見ましたが、島に見えるものは消波ブロックで、沖ノ鳥島そのものは、確かに島というよりは・・・


という印象でした。


しかし沖ノ鳥島を失えば、日本の国土より広い面積の排他的経済水域を失う事になる為、日本政府は頑張っているわけです。


今後、さらに海洋資源を開発する技術が進んでいけば、資源を持たない日本にとって排他的経済水域の意味合いはさらに増すかもしれません。


排他的経済水域を守っていく事は日本の将来を考えると大事な事なのかもしれません。




外国為替
FXDD 口座開設

IFCMarkets 口座開設

アフィリス パートナー募集
Blogランキング
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
HP:
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
アクセス解析
忍者ブログ [PR]