安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
●パスポートのコピー(認証済み)
僕は10年以上、海外に行っていないので、口座開設の為に、パスポートの取得から始めました。昔と違い、パスポートも進化していてビックリしてしまいました。(笑)
自分の顔写真が出ているページをコピーした物をHSBCへ他の必要書類と一緒に郵送するわけですが、ここで問題なのが、ただのコピーではなく認証を受けたものでなければいけないという事です。つまり、このパスポートのコピーが確かに本人の物である事を第三者に認証して貰わなければいけない訳ですが、その認証者は弁護士や行政書士等の国家資格保有者でなければなりません。
最初、知り合いの行政書士に相談してみようと思いましたが、ネットで「パスポート認証」と入力して検索すると、たくさん、パスポート認証をやっている行政書士さんのホームページが出てきます。ホームページを見ると、そのほとんどがオフショアバンク開設の為のパスポート認証なので、こういった所にお願いした方が書式等、確実だろうと考えて、いくつか覗いた中で、一番、料金の安いところへ郵送で認証をお願いしました。ちなみに僕は、後ほど述べますサイン認証とパスポート認証、併せて4,000円でやって頂きました。
最初はパスポート認証なんて、めんどくさそうだと思いましたが、上記のような行政書士さんに、パスポートのコピーと免許証のコピーを郵送して、お金を振り込むだけで、簡単に済ませることができました。
必要書類3へ続く >>>
BACK
PR
この記事にコメントする
無題
へぇ日本から海外の口座を開くには「認証」が必要なんですねぇ。こっちではパスポートを銀行に持っていけば、何やら奥の部屋に持っていかれ、数分後帰ってくるのですが。恐らくマシンにかけているんだろうなっとおもっていましたけど、日本からだと書類が発酵されるんですね。
4千円って安いような高いような・・・
4千円って安いような高いような・・・
Re:無題
おそらくHSBC香港も現地で口座開設する場合はパスポートと住所証明の書類だけ持っていけば、その場で口座開設になると思うのですが、日本から郵送で行うと、認証なんていう何やら、ややこしい事が必要になります。
認証2つで4,000円は行政書士さんに書類を作ってもらうという事で考えれば、安いような気がしますが、基本的にはいい商売だなー、とは思います。(笑)
認証2つで4,000円は行政書士さんに書類を作ってもらうという事で考えれば、安いような気がしますが、基本的にはいい商売だなー、とは思います。(笑)
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]