安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
以前の日記にも書きましたけど、今回の下げの下値の目処になる数字を僕は119.35、118.95、118.45と考え、その中で118.45は確率的に低いので、下値の目処を118円後半から119円前半として、119.1~119.35にかけてロングポジションを作りました。そして先週金曜日の118.97を底に、本日は微妙にリバウンドしていますので、薄利ですが、なんとか含み益が出ています。
しかし、本日は薄商いのせいもあるかもしれませんが、想像していたよりリバウンドが弱いです。日足ボリンジャーバンドのマイナス1シグマをターゲットに120円近辺までは、さっさと戻すと想像していたんですが、どうも上値が重いです。様子が怪しいので、先程、先週金曜日に作ったロングポジションの3分の1を決済して、現在、様子を見ています。
どこまでリバウンドするかにもよると思いますが、問題はリバウンド後に、おそらく、つけに行くであろう2番底です。今回、下げ止まったレベルでサポートされればいいんですが、波乱要因の日銀金融政策決定会合もありますし、このリバウンドの弱さを考えると、もう一段下の118円前半からミドルにかけてを目指すような気がします。さらに、ここも下に抜けた場合は117円前半までは視野に入れる必要があると思っています。
いずれにしても現在はドル軟調であることに変りはありませんので、円高リスクには十分、注意していきたいと思います。
個人的には早くドル反転上昇をして欲しいと思っていますが、それはもう少し、先になるのかな~・・・
しかし、本日は薄商いのせいもあるかもしれませんが、想像していたよりリバウンドが弱いです。日足ボリンジャーバンドのマイナス1シグマをターゲットに120円近辺までは、さっさと戻すと想像していたんですが、どうも上値が重いです。様子が怪しいので、先程、先週金曜日に作ったロングポジションの3分の1を決済して、現在、様子を見ています。
どこまでリバウンドするかにもよると思いますが、問題はリバウンド後に、おそらく、つけに行くであろう2番底です。今回、下げ止まったレベルでサポートされればいいんですが、波乱要因の日銀金融政策決定会合もありますし、このリバウンドの弱さを考えると、もう一段下の118円前半からミドルにかけてを目指すような気がします。さらに、ここも下に抜けた場合は117円前半までは視野に入れる必要があると思っています。
いずれにしても現在はドル軟調であることに変りはありませんので、円高リスクには十分、注意していきたいと思います。
個人的には早くドル反転上昇をして欲しいと思っていますが、それはもう少し、先になるのかな~・・・
PR
ドル円は昨日書きました下値の目処まで下げましたので、とりあえずロングしてみました。
しかし、どうも想像していたパターンと違っています。今のところ、今日は一日中、119円前半で停滞しています。このレベルから、さらに下げるにしろ、一旦はリバウンドして120円近辺までは戻すと想像していたんですが、なんか時間的な調整を経てリバウンドも無く、そのままさらに、もう一段下を目指しそうな雰囲気です。
ということで、危ない橋は渡らない主義なので、ここから下げた場合は118.7を割ったら一旦損切りします。
もう一段下げた場合は118円前半でサポートされるとは思っていますが、怒涛の円高になった場合は、以前にも書きました114.42からの上昇の61.8%戻しで、117円前半までを視野に入れたいと思います。万が一117円前半を割れた場合は、現在116円台にある、昨年5月の安値108.97からの上昇トレンドラインが最後の砦といった、ところでしょうか。
それでも現状まだ、昨日書きました118円後半から119円前半で反転というメインシナリオは崩していません。しかし現実的に118円前半までの下落、さらに最悪117円前半までの下落に備えたポジションコントロールは必要だと思っています。
僕は次の上昇波に乗る為に下値を探っていく作業が結構、好きです。
そして、うまく波に乗れた時の快感がたまらないんですよね!
今回も何とか、ビッグウェイブに乗れるように頑張りたいと思います。
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]