|
今日の午前中は珍しく大手企業のオフィス内で仕事をさせて頂きました。僕は頼まれた作業をもくもくとこなしてきたわけですが、オフィス内は、とても静かで、たまに事務的な会話がある程度で、それ以外は社員さんは皆、パソコンの画面を見ながら、だまって仕事をしていました。仕事だから当たり前だとは思いますが、それでも僕には、あの雰囲気はたまりませんでした。いつもお客様のところでは、仕事とはいえ、すごく楽しんでくるんですが、今日は楽しくありませんでした。つくづく僕はオフィスワークには向かないと思いました。(笑)
完全に自営になって、早、3年。
ちょっとノンビリ気ままにやり過ぎかな?
とも、少し思いましたが、せっかくの人生、楽しいのが一番!
やはり、今のワークスタイルというかライフスタイルが僕には合っているんだと思います。
ドル円相場ですが、家に帰ってきてみると119円台に乗っており、しかもテクニカル指標が買いを示していて、少々、ビックリしました。ということでテクニカルに従い、先程119.15でロングしました。ロングした以上、このまま上昇して、120円越えなら嬉しいですが、個人的には、ちょっと、それは難しいと思っています。
現在、1時間足で久々に上昇トレンドに変ってはいますが、上値はせいぜい、119.4~119.7くらいではないかと思っています。最大、上昇しても10月の高値119.87近辺で、120円越えはないように思います。
一気に120円を越えていければ、言うこと無いんですが、今度、反落した場合は、少し大きめの値幅になるのではないかと想像しています。
とにかく118、119円台は神経を使います。120円を越えればドル円は新たなステージに入ると思い、昨年から待っているんですが、いつになることやら。
なんて思っている時に限って、あっさりと越えたりして。(笑)
先週金曜日は雇用統計の結果が良かったので一瞬、119円台に達しました。しかし雇用統計前は明らかに下方に圧力がかかっていた訳で、こういった場合、つまり元のベクトルと雇用統計の結果によって逆方向に値が動く場合は、元のレベルに戻ってくる事が多いように思います。
という事で、先週金曜日は再度、118.90でショートし、本日118.32で利確しました。本当は、もっとガツンと下げてくれる事を期待していたんですが、とりあえず、先週金曜日と同じ様に21日移動平均線でサポートされて反発したので、決済したわけです。
このまま21日移動平均線でサポートされて再度、反発するのか、さらに下落するのか、微妙なところだと思います。ただ、今のところ時間足で見ると、上値は抑えられるべきところで抑えられているので、さらに下落する可能性の方が高いんじゃないかと僕は思っています。
21日移動平均線を下に抜ければ117円後半、場合によっては117円前後が下値として見えてくるんではないかと思っています。
いずれにしても今のところ、117円台では様子を見ながらロングしていこうとは思っていますが、先入観に捉われずに、臨機応変に値動きについていけるように心掛けたいと思います。
今現在は様子見です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |