安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
最近、車を運転している最中にFMで、倖田來未とエグザイルが歌っている「 WON'T BE LONG(ウォント・ビー・ロング)」がよく流れています。これが聞いていると、とても心地良いのです。車を運転しながら自分でも、つい口ずさんでしまいます。
この曲を横から聴いていた嫁さんが、えらくバブルっぽい感じの曲だとポロッと言っていました。バブルガム・ブラザーズのカバーなので、確かに元曲はバブル時代の曲です。今でも僕はバブル期に流行った曲が好きです。なんか、にぎやかというか、元気があるというか、とにかく好きです。やっぱり自分が青春時代に聞いた曲のせいなのでしょうか?今の元気の無い日本社会を見ると、あの元気のあった時代を懐かしく思います。
ところで「WON'T BE LONG」はどんな意味だろう?
と、調べてみると「もうすぐさ」という意味のようです。
もうすぐか・・・
もうすぐ僕は40歳の大台だー・・・(笑)
↓それではバブル時代の雰囲気に浸りながらお楽しみ下さい↓ (笑)
PR
この記事にコメントする
無題
バブルの時代は子供だったので、ちょっと残念です。ジュリアナとかで踊ってみたかった(笑)
クレイジーな状況だけど、楽しそう。
今は自殺やいじめで暗い話題に事欠かないから、日本人はもっと笑われるくらいアホになることがあっていいのかもしれませんね。
まぁ今でも世界は日本人をお気楽軍団と見ているかもしれないけれど。
クレイジーな状況だけど、楽しそう。
今は自殺やいじめで暗い話題に事欠かないから、日本人はもっと笑われるくらいアホになることがあっていいのかもしれませんね。
まぁ今でも世界は日本人をお気楽軍団と見ているかもしれないけれど。
Re:無題
当時、僕は大学生だったんですけど、合コンやると2次会はディスコなんてパターンが多かったような気がします。(笑)
当時、日本人は世界からエコノミックアニマルとまで言われ、ジャパンマネーが世界を席巻しました。そして為替もついに1ドル100円割れをしていく事になります。確かに当時は金が全てのような感じで、にわか成金が夜の街でお金をばら撒き、あまりお品がいい感じではないんですが、あの退廃的な雰囲気が僕は嫌いじゃないんですよね。(笑)
当時の日本人はエネルギッシュに働き、エネルギッシュに遊んでいたように思います。人間で言えば青年期だったのかもしれません。今の日本は人間で言えば老年期にさしかかろうとしていると思います。でも、社会構造は未だに青年期のままである事が多いような気がします。
当時、日本人は世界からエコノミックアニマルとまで言われ、ジャパンマネーが世界を席巻しました。そして為替もついに1ドル100円割れをしていく事になります。確かに当時は金が全てのような感じで、にわか成金が夜の街でお金をばら撒き、あまりお品がいい感じではないんですが、あの退廃的な雰囲気が僕は嫌いじゃないんですよね。(笑)
当時の日本人はエネルギッシュに働き、エネルギッシュに遊んでいたように思います。人間で言えば青年期だったのかもしれません。今の日本は人間で言えば老年期にさしかかろうとしていると思います。でも、社会構造は未だに青年期のままである事が多いような気がします。
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]