|
昨日、あわや120円割れというところまで、円高が進みましたが、そこからリバウンドして本日は120円台後半で、ほとんど値動きも無く推移しています。このまま雇用統計まで動かないのでしょうか?
昨日、本日と、114.42からの上昇トレンドラインを割り込んだところでローソク足が推移しているわけで、こうなってしまうと暫くは大きな上昇は望めないと思います。
昨日の下げで底を確認したという見方をする人もいるようですが、もし仮にこのまま上昇して再度122円台を目指すような展開になっても、現時点では2番天井をつけて、下落という展開になる可能性が高いと思います。この場合は、大きな値幅を伴った下落となり、円高の期間も長引き、僕個人としては、あまりウェルカムな展開ではありません。
それよりも、このまま上に上がることなく119円台まで下げてもらった方が、122、123を目指す為には早いと思っています。
今日はこれから雇用統計がありますので、一時的に激しく値が動く事があるかもしれませんが、基本的には121円ミドルより上は無いと考えています。
再度、ドルが上昇する為には暫く時間が必要であり、僕にとっては、やりにくい展開が続きそうです。
現在、ドル円は21日移動平均線を割り込んできていますが、23.6%戻しでサポートされています。
とりあえず最初の目処としていたところまで下がってきているわけで、ここで一旦、反発するのか、さらに下げるのか、様子見の最中です。
個人的には、もし反発しても今日のところは、せいぜい121.2くらいまでで、さらに下げる可能性の方が高いような気がします。119円台まで落ちてくれば、いよいよ買い場探しをしていこうと思っています。
FXを始めた頃は下落場面でもロングポジションを持ってしまい、それまでロングで蓄えた利益のほとんどを吐き出してしまうというような事を繰り返していましたが、最近は下落場面でも収益を上げられるようになってきました。
昨日も米GDP後にドルが一旦、上昇したところで、再度ショートする事ができました。
少し自分でも進歩が感じられて嬉しい、今日この頃です。
もっと、もっと、勉強して、波乗り上手になれるように頑張りたいと思います。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |