安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
週明け、ドル円は121.5-8の狭い範囲で揉み合いが続いています。現在121.8近辺に位置する日足ボリンジャーバンドの+1シグマのラインが、かなり強いレジスタンスとして作用しているという印象です。
現時点では、やはりまだ上昇余地があまりないので、個人的には122円乗せは、ウェルカムではありません。もし122円に乗せてしまった場合には最低でも今年の高値を更新してくれないと、その後の下落が個人的には怖いです。このまま水平方向にロウソクが推移して時間稼ぎをしてくれるのが理想なんですけど、どうなりますか・・・
そう言えばニュージーランド中銀が為替介入をしたみたいですね。影響はあまり無かったみたいですけど、最近は中銀の為替介入なんて聞かないですよね。僕が元々、為替に興味を持ったのは、昔、1ドルが100円割れをしていった時なんですけど、あの頃はニュースで、日銀だけでなく、協調介入なんて単語も、よく聞いたような・・・
若かりし、あの頃が少し懐かしい・・・。(笑)
現時点では、やはりまだ上昇余地があまりないので、個人的には122円乗せは、ウェルカムではありません。もし122円に乗せてしまった場合には最低でも今年の高値を更新してくれないと、その後の下落が個人的には怖いです。このまま水平方向にロウソクが推移して時間稼ぎをしてくれるのが理想なんですけど、どうなりますか・・・
そう言えばニュージーランド中銀が為替介入をしたみたいですね。影響はあまり無かったみたいですけど、最近は中銀の為替介入なんて聞かないですよね。僕が元々、為替に興味を持ったのは、昔、1ドルが100円割れをしていった時なんですけど、あの頃はニュースで、日銀だけでなく、協調介入なんて単語も、よく聞いたような・・・
若かりし、あの頃が少し懐かしい・・・。(笑)
PR
昨日は121円ミドルで叩き落されて、本日は再度、120円後半まで落ちてきましたが、そこで反発して急上昇しています。
僕個人は120円後半の指値がヒットして、その後、急上昇していますので嬉しい限りですが、ちょっと、想像していたのとは違う展開になっています。もちろん120円後半からの反発を期待して指値注文を出していたわけですが、上昇しても121円ミドルのレジスタンスではね返されて、その後、いよいよ120円前半までの下落になるのではないかと考えていました。しかし米国債の利回り急上昇を受けてドルは買われ、レジスタンスを突き破って、121.7台まで急騰しました。現在も121.6近辺です。
ここから、再度、落ちてくれば良いのですが、このまま上昇が続き122円に到達する展開には、僕は危険を感じます。昨日も書きましたが、現在、122円に到達しても上昇余地があまり無いので、そこで叩き落されてしまう可能性が高いと思っています。そうなるとダブルトップを形成して怒涛の下落なんて可能性も考えられるため、あまりウェルカムな展開ではありません。
122円台突破を目指す為には、もう少し時間が必要だと思います。その為には最大120円近辺までの下げの範囲で行ったり来たりしながら、時間をかせぐ展開が理想ではないかと考えていますが、果たしてどうなりますか・・・
僕個人は120円後半の指値がヒットして、その後、急上昇していますので嬉しい限りですが、ちょっと、想像していたのとは違う展開になっています。もちろん120円後半からの反発を期待して指値注文を出していたわけですが、上昇しても121円ミドルのレジスタンスではね返されて、その後、いよいよ120円前半までの下落になるのではないかと考えていました。しかし米国債の利回り急上昇を受けてドルは買われ、レジスタンスを突き破って、121.7台まで急騰しました。現在も121.6近辺です。
ここから、再度、落ちてくれば良いのですが、このまま上昇が続き122円に到達する展開には、僕は危険を感じます。昨日も書きましたが、現在、122円に到達しても上昇余地があまり無いので、そこで叩き落されてしまう可能性が高いと思っています。そうなるとダブルトップを形成して怒涛の下落なんて可能性も考えられるため、あまりウェルカムな展開ではありません。
122円台突破を目指す為には、もう少し時間が必要だと思います。その為には最大120円近辺までの下げの範囲で行ったり来たりしながら、時間をかせぐ展開が理想ではないかと考えていますが、果たしてどうなりますか・・・
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]