|
本日発表された6月集計の日銀短観が好結果であったことから、7月の13、14にかけて開催される日銀金融政策決定会合において、ゼロ金利解除の可能性が高まっているようです。
しかし本日も安部さんなど、政府、与党の中からはゼロ金利を継続してもらいたいという発言が出ています。
福井さんの村上ファンド問題がありますので、日銀が政府、与党に左右されないか、少し心配です。特に安部さんは村上ファンド問題で福井さんをフォローした時にも、ゼロ金利を継続してもらいたいという発言をしていますから・・・
3月には、世界中探しても見たことのない、量的緩和策が解除されました。今度はゼロ金利です。個人的にはゼロ金利を解除して早く、本来の状態に戻った方が良いと思っています。
現在、日本はインフレ率を考えれば実質金利はマイナスです。過去をみても実質金利がマイナスの国からは資金が海外に逃げて行きます。今回、仮にゼロ金利が解除されても、微々たる利上げでしょうから、実質金利はおそらくマイナスのままでしょう。なんとか実質金利がプラスになるように、頑張って欲しいと思います。
ドル円についてですが、日本のゼロ金利が解除され、アメリカの政策金利の利上げが打ち止めになれば、当然、円高に振れると思いますが、当面、日本の金利は微々たるものでしょうから、現実問題として、アメリカとの間に大きな金利差があるので、中長期的には、やはりドル高だと思っています。
また過去を見ても、アメリカの場合、利上げが打ち止めになってから大きくドル高に振れています。おそらく利上げが打ち止めになった事によってアメリカ国債が買われるためだと思いますが・・・
日本のゼロ金利解除により大きく円高に傾くという予測をされている方もいますが、僕個人としては、現時点では、ゼロ金利解除後も中長期的にはドル高傾向と考えています。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |