|
↑ライダー集結(笑)
右から長男、長女、近所の仲良しの子です。
長男の乗ってる自転車は、おねえちゃんのお下がりの女のこ用なのでちょっと可哀想な気もしますが本人は気にしていません(笑)
嫁さんは次女をベビーカーに乗せ、僕は長男の自転車を押して、いざツーリングに出発です。
林の中を抜けて、車にひやひやしながら一般道路も走り、途中、原っぱや、公園で休憩をして、おやつを食べたり遊んだりしてきました。
公園で子供たちが遊んでいる間に嫁さんと二人、子供たちの自転車に背中を丸めて乗り、おっかけっこをしました。
はたから見たら完全にバカですが、結構、楽しかったです(笑)
帰り道に田んぼの畦でノビルを摘んできて酢味噌和えにして、いただきました。
とっても楽しい一日でした。
今週のドル円相場は111~113円の間を行ったり来たりでした。
終値は112円台後半で引けました。
先週の終値から1円ほど、切り上がった事になります。
下値は111円前半でしっかりサポートされていたので、111円台でドル買いをし112円台で決済という短期トレードを繰り返しました。
5月17日に大底を打って、現在はその反発局面ということになりますが、やや戻りが鈍いという印象です。
113円近辺のレジスタンスが事のほか強く、そこで今週は何回も押し戻されました。このレジスタンスの強さは、個人的にはちょっと予想外でした。
来週ですが、とりあえずは113円台をつけると思います。
その後ですが勢いがあれば115円台の回復。
勢いが無ければ113円台で揉み合い。
最悪は揉み合い後に下落。
といったシナリオでしょうか。
今後のドル上昇局面を迎えるためには来週は終値で112円台以上である事が必要だと思っています。
この後におよんで、僕はまだ年内に120円以上をつけると思っているので、なんとかドルには頑張って欲しいものです。
今回のような怒涛のドル安円高は日本の輸出企業には当然ダメージであると共にアメリカにとってもドルの下落は好ましい事ではないはずです。
アメリカは双子の赤字と言われる経常赤字と貿易赤字を抱えていますが、それを海外から流れてくる資金で補っているという構造があります。つまりドルが下落すれば、アメリカへの資金の流入が少なくなる事が考えられるためドルの下落は歓迎すべき事ではないはずです。
もっともアメリカの自動車メーカーは日本を為替操作国だとか、現在のアメリカの自動車産業の不振は不当な為替レートにあるなどと自分たちの経営努力が足りない事を棚に上げて、厚顔無恥なことを言ってますから、今回のようなドル安円高を喜んでいるのでしょうが・・・
いずれにしも今回のような無茶苦茶なドル安円高は実需や経済実勢とは関係なく世界中のだぶついたお金、つまり投機マネーが暴れまくっているわけですから、ある意味、こういった現象は資本主義の矛盾というか、ひずみなんだと思います・・・
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |