|
娘の保育園の参観日だったので一日、お休みをとりました。
保育園くらいの子は素直ですねー
みんな先生のオルガンに合わせて歌を歌ったり、踊ったり、おしっこをちびりそうなくらい可愛かったです(笑)
給食も一緒に食べてきましたが、とても美味しかったです。
こちらの保育園は先生方がとても熱心に子供たちを見てくれているようで感謝しています。
保育園の周囲は自然がいっぱいなので、よく子供たちを近くの原っぱや田んぼに連れ出して遊ばせてくれているようです。
先生は自然の中で食べられる草や木の実を教えてくれるようで、よく娘は「この草は食べれるんだよ。先生に教わった。」なんて言って、草を採ってきたりします。
特に自然にこだわっているわけではなく、おそらく先生方が子供の頃に経験したであろう事をそのまま伝えてくれているといった感じが僕は好きです。
先生方も子供の頃、今の娘たちと同じように田んぼの畦に生えているスイバを噛んで「すっぱーい」なんて言ってたんじゃないかと思います。
僕の子供の頃の経験でも田んぼの畦は、ものすごく楽しく不思議な世界です。色んな植物が生えているし、色んな虫がいます。そんな中で色んな事を発想して遊びます。
娘は毎日、泥んこ遊びをし、自然の中で遊び、「今日も凄く楽しかった。」と言って帰ってきてくれます。ありがたく、とても嬉しいです。
こういった遊びは子供たちの発想と情緒を豊かにし、脳を鍛えていくと思います。
いろんな考え方があるのでしょうが、都会の幼稚園では漢字や英語を教えるところもあるみたいですが、個人的には、このくらいの子供たちは、その後の色んな面での伸びを考えると脳のベースを鍛える事が大切だと思います。
そういった意味では娘の通う保育園のような遊びをさせてくれて、先生を通して、先生の子供の頃の経験を教わり、そこからさらに子供たちなりの遊びを発展させていき、今日も一日とても楽しかったと感じる事、これはもう、子供の教育という事を考えた時、僕の理想の姿です。
僕の理想を実現してくれている、先生方と環境に、とても感謝しています。
人には多かれ少なかれ、心の中に隙間や苛立ち、あせり、ひっかかりといったものが有るのだと思う。
僕は田舎に引きこもり、今の生活を始めてからは、かつて無いほど、精神的には穏やかで充足して満ち足りている。
しかし、そんな僕にも普段は意識しない小さな心のひっかかりがある。
自分で言うのも、おかしな話だけど、どうやら僕には人を惹きつける力があるようだ。最近それを、よく自覚する。
今日は300年の歴史を持つ老舗の温泉旅館に伺った。
前回、こちらに伺った際は社長さんが家族を全部、連れて来いと言われるので、連れて行くと部屋をとって懐石料理を用意して、さらには営業時間内であるにも関わらず温泉を矢村家のために貸切にして歓待してくれた。ありがたい事です。
ケーキやさんのお客様は毎回ケーキを。車屋さんは、スタッドレスタイヤや修理をタダで。農家の方は野菜を。健康食品屋さんは、健康食品を。etc 本当にありがたい事です。
そして皆に
「今後は仕事以外でも個人的にお付き合い頂けないか?」
「矢村さんは必ず何かを成す人だ。」
「新しく事業を起こす際は相談に乗ってもらえないか?」
「矢村さんほどの人が、なぜ会社を興さないのか?」
「子供にも話をしてやって欲しい。」
といったような事を言われる。
中には半分ジョークで
「私は矢村さんの信者だから。」
なんて笑って言われたりする。
先日、名古屋に行った時も、お酒の勢いもあって、
とある会社の部長さんに
「おたくの会社のサービス、組織、営業の仕方は、全てにおいて、とても上場企業のそれではない!」
と、永延と喋りまくったところ、どうも社内の改革派の権限を持った部長さんだったようで、逆に
「うちの会社の社員研修をやってもらえないだろうか。」
と、打診されてしまった。
僕は特に何か能力があるわけでは無いのに、何か凄い事が出来る人間であるかのように相手に思わせてしまうようだ。
僕も心の片隅に「何かをしなければ」とか、「会社を興してみたい」なんて思いが少し残っている。
でも悲しいかな、やりたい事が無い。
思いはあっても情熱を傾ける対象が無いわけだ。
特に最近、会う人、会う人に上のような事を言われると、少なくとも人を惹きつける事だけはできるのだから、何か出来るんじゃないか、いや、何かをしなければいけないんじゃないかと、心の片隅に有った、ひっかかりが大きくなり、考え込んでしまった。
考え込んでも特にやりたい事も無いし、今の幸せを感じる環境と精神の安定を捨てる気は全く無いのでジレンマだ。
まっ、一晩、寝れば忘れて、お気楽な明日がやってくるか(笑)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |