|
信州は駒ヶ根の「一兆堂」というラーメン屋さんのとんこつ醤油ラーメンを長野県内のサークルKとFM長野のラーメン委員会という企画でカップ麺にして期間限定商品として売り出しています。
http://jozufm.weblogs.jp/ramen3/
ふだん車の中でFM長野をよく聞いていますが、最近は番組の中でかなり激しく宣伝をしています。
僕はとんこつラーメンがあまり好きではないので、それほど気にとめていなかったのですが、今日、聞いていたら、この醤油とんこつラーメンと“ペッパーどん”を一緒に食べると、より一層おいしいなんて番組の中で言っていました。
この“ペッパーどん”も、どうやら「一兆堂」さんのメニューのようですが、こちらもサークルKで売り出されているようで、この“ペッパーどん”という名前が気になって、そのままサークルKに直行して買ってしまいました。
醤油とんこつラーメンを食べてみるとなかなか、おいしい。
とんこつラーメンが好きな人なら結構、気にいるんじゃないかな。
ペッパーどんは豚肉や山菜等がご飯の上にのっていて、その名の通り、ごはんが胡椒風味でした。
これも、悪くない。
そして番組で言っていたように確かに、二つ併せて食べるとよくあう。
さすがに一つのお店のメニューだ。
前々から、駒ヶ根の光善寺には行ってみたいと思っていたので、その際は「一兆堂」さんに寄ってみようかな・・・
山梨県の笛吹市まで行ってきました。
経費節減のため下道で走ったら、往復8時間もかかりました。
現地の滞在時間は2時間だったので、ほとんどドライブです。
天気もよく爽やかで富士山も綺麗に見えたので満足ですが、さすがに少々、疲れました。
今日、伺った先は中国料理のお店でした。
そこで、お店の事をいろいろと聞いていると、
オーナーさんの口から
「やっぱり個人で来てもらうより無尽が楽でいいね。」
僕
「無尽???無尽って何ですか?」
オーナー
「ほら、看板とかによく、宴会、無尽で承ります。とかって書いてあるじゃない。その無尽だよ。」
僕
「え!、長野じゃ少なくとも僕は見たことないですけど・・・」
オーナー
「そうなの???山梨では皆、普通に使うよ。広告にもよく書いてある。お金を払う無尽もあるけど払わない無尽もあるんだよね。」
??? なんのこっちゃか、さっぱり分かりません。
よくよく聞いてみると、もともと無尽というのは仲間でお金を定期的に出しあって、そこから、お金に困っている人が、その時々に応じてお金を借りるという仕組みのもののようですが、いわゆる仲間とか、会、社交クラブといったものを指して、無尽と現在では言っているようです。
ちなみに辞書で無尽を調べてみると
「一定の口数と給付金額を定め、加入者を集めて定期に掛け金を払い込ませ、抽選や入札により金品を給付すること。」
とあります。
そういえば、昔、見た時代劇でも悪い奴らが「無尽」と言って、お金を集めていたシーンがあったもんなー・・・
僕の知る限り長野の松本辺りでは、仲間とか、会、社交クラブといったものを指して、無尽とは一般的に言わないと思います。
みなさんは「無尽」って言葉を使いますか?
山梨県は長野の隣で近いのに、ちょっとビックリしました。
知らない事って、多いよなー!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |