安曇野に住む、矢村の日々の出来事や思い、趣味のFXなど・・・
|
仕事の打ち合わせで人材派遣の会社に伺いました。
社長さんが「うちは人材ではなくて人財だ!」と言われていました。
なるほど~、うまい事を言われるなー、なんて思いました。
こちらの会社では主に外国人、特に南米の方を中心とした人材派遣を行っているようです。
オフィスの中ではポルトガル語が飛び交っていましたし、外国人が次々と出入りしていました。
お昼もブラジルとペルーの方とご一緒させて頂きました。
確かに私が住んでいる田舎町でも外国人がとても増えていますが、実際に、ここの会社のようなオフィスを見ると、改めて多くの外国の方が日本にやって来ていることを実感します。
現在、工場などの生産拠点は労働力の安い海外にどんどん、出て行っています。
コールセンターでさえも海外に置いている会社が結構、多いんじゃないでしょうか。日本の製品なりサービスについて、日本の会社のコールセンターに電話しても、電話を受けている先は転送されて、中国の大連だったりなんて事はありがちです。
そのうち事務仕事でさえも、海外に出て行ってしまうかもしれません。
資金も経済活動を支える拠点も海外に流出していく中で、少子高齢化を向かえ、働き手も少なくなり日本という国事態が空洞化していくような気がします。
そんな状況の中で、次の時代に日本経済を支えるのは増え続けるであろう、彼ら外国人なのかもしれません。
今日からワールドカップが開かれるドイツでは一時期、増え続けるトルコ人にドイツ人が仕事を奪われ、社会問題になるような事が有りましが、それでも今後の少子高齢化社会の日本を考えた時、外国人をうまく呼び込んで、経済活動を支えてもらうというのも、一つの模索の道なのかもしれません。
田舎町のオフィスでポルトガル語が飛び交う光景を見て、ふと、そんな事を思いました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
矢村 やすけ
性別:
男性
自己紹介:
田舎でノンビリ楽しく家族と暮らしています。FXはゼロから、いろいろと勉強しながら挑戦しています。利益が上がる事はもちろん嬉しいですが、様々な事を学べるのも楽しいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[04/28 TTT]
[03/14 Ikram]
[03/08 A390]
[03/07 A390]
[02/27 kaori]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]