|
最近、車を運転している最中にFMで、倖田來未とエグザイルが歌っている「 WON'T BE LONG(ウォント・ビー・ロング)」がよく流れています。これが聞いていると、とても心地良いのです。車を運転しながら自分でも、つい口ずさんでしまいます。
この曲を横から聴いていた嫁さんが、えらくバブルっぽい感じの曲だとポロッと言っていました。バブルガム・ブラザーズのカバーなので、確かに元曲はバブル時代の曲です。今でも僕はバブル期に流行った曲が好きです。なんか、にぎやかというか、元気があるというか、とにかく好きです。やっぱり自分が青春時代に聞いた曲のせいなのでしょうか?今の元気の無い日本社会を見ると、あの元気のあった時代を懐かしく思います。
ところで「WON'T BE LONG」はどんな意味だろう?
と、調べてみると「もうすぐさ」という意味のようです。
もうすぐか・・・
もうすぐ僕は40歳の大台だー・・・(笑)
↓それではバブル時代の雰囲気に浸りながらお楽しみ下さい↓ (笑)
最近よく見かける夫婦がいます。失礼を承知で書くと、旦那もブ男なら嫁さんも不細工です。しかし、とても仲が良く、二人でしている会話は、とても楽しそうで、はたから見ていても微笑ましいくらいです。そんな夫婦の間で育っている子供たちは、のびのびとして、いい子達です。そして親に似ず、案外と可愛い顔をしていたりする。きっと、この夫婦はお互いに最高のパートナーなんだろうな~、なんて思いながら、ついつい観察してしまっています。(笑)
つい先日、中村獅童と竹内結子の離婚騒動がありました。個人的には「今、会いにゆきます」をいいなー、と思って見たので、少し残念です。竹内結子が突然、家を飛び出てしまったわけですけど、これと似たようなパターンは僕の周りでも時々、聞きます。ある日、突然、奥さんが子供を連れて家を出てしまい、二度ともどりたくない、離婚して欲しいというパターンです。旦那さんにしてみれば、「家族の為に朝から晩まで一生懸命、働いているのに、なぜ?」という感じだと思います。しかし奥さんにしてみると、旦那さんが朝早く、家を出て、帰ってくるのは夜中で、ほとんど会話も無く、そんなところからすれ違いが出て来て、そんな中で喧嘩した事とかが積み重なって、「もうダメ、耐えられない!」という感じになってしまうようです。どうも女性は一旦、ダメだと思ったら、どうにもダメみたいです。
離婚なんて話までいかなくても、うちの嫁さんが知り合いのママさん連中から聞いてくる話だと、結婚して、ほんの数年で、奥さんは旦那さんに「好き」という感情を抱かなくなり、ひどい場合は「一緒にいるとウザイけど、子供がいるから仕方ない。」みたいな状態になるうちが、かなり多いようです。うちは幸い夫婦仲は良いので、うちの嫁さんは、知り合いのママさん連中に「えー、今でも旦那さんの事、好きなの?なんで???」と逆に不思議がられるようです。
こうして他人の話を聞いていると、結婚生活とは、かくも難しいものなのかと思ってしまいます。
仕方がなく一緒に生活しているんだったら、それって、あまり幸せじゃないよな~
なんで、そんな風になってしまうんだろうか?
きっと、最近、見かける不細工夫婦は幸せなんだろうなー・・・
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |